• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

税務調査の戦略的フレーム・ワークに関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13057
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 会計学
研究機関高知工科大学

研究代表者

上村 浩  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 講師 (10710189)

研究協力者 上條 良夫  
舛田 武仁  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード税務調査スキーム / 脱税 / 納税意識 / タックス・コンプライアンス / 税務調査 / 租税回避行動
研究成果の概要

本研究の目的は、脱税を防止・発見する税務調査の戦略的フレーム・ワーク理論を構築し,実験によってこの妥当性を検証することである。本研究では、タックス・コンプライアンスについて取り上げる既存研究で示される2つの理論モデルに加えて、これまでその効果が実証されてこなかった理論モデルを新たに2つ取り上げ、これらの納税スキームの有効性を実証実験によって明らかにする。
本研究の実証実験の結果、Cut-off(一定基準以上の申告所得額の場合は調査対象としない)は最も高い税収入を得ることが示された。また被験者グループの内、1人が調査者となるスキームでは理論予測を超えて、高い税収入を獲得する可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Does Control Self-Assessment Influence Financial Reporting Quality?2016

    • 著者名/発表者名
      Uemura, Hiroshi
    • 学会等名
      The 28th Asian-Pacific on International Accounting Issues
    • 発表場所
      Maui, HI.
    • 年月日
      2016-11-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Who is audited? Experimental study on rule-based tax auditing schemes2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Uemura
    • 学会等名
      The 27th Asian Pacific Conference on International Accounting Issues
    • 発表場所
      Gold Coast, Australia
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Who is audited?:

    • URL

      https://www.kochi-tech.ac.jp/profile/ja/uemura-hiroshi.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi