• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

復興と文化の創造―被爆都市広島のビジュアル・エスノグラフィ

研究課題

研究課題/領域番号 15K13074
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会学
研究機関帝京大学

研究代表者

松尾 浩一郎  帝京大学, 経済学部, 准教授 (50468774)

研究分担者 根本 雅也  一橋大学, 大学院社会学研究科, 研究補助員 (00707383)
小倉 康嗣  立教大学, 社会学部, 准教授 (40626199)
研究協力者 清水 もも子  特定非営利活動法人サーベイ, 研究員
後藤 一樹  慶應義塾大学, 大学院・社会学研究科
土屋 大輔  慶應義塾大学, 大学院・社会学研究科
福山 啓子  秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場
岩舘 豊  一橋大学, 大学院・社会学研究科
加藤 旭人  一橋大学, 大学院・社会学研究科
鈴木 雅人  Chapman University, Dodge College of Film and Media Arts
長峯 ゆりか  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード広島平和記念公園 / 平和記念式典 / 原爆 / コメモラティブ・イベント / ビジュアル調査 / 映像フィールドワーク / 社会調査映画 / ビデオ・インスタレーション / メモリアル・デイ
研究成果の概要

本研究では、原爆投下日である8月6日の広島平和記念公園という象徴的な時間と空間に着目し、ビジュアル・エスノグラフィの手法を用いてその包括的な記録と分析を行った。本研究から明らかになったことは、8月6日の平和記念公園では、広島における原爆被災とその後の復興の過程が、きわめて多様なやり方で受け止められているということである。原爆という一つの出来事を受け止めるにも、お互いに鋭く対立しあうような複数の立場性がある。それらが一つの時空間のなかで「共存」しているありさまを、映像データを駆使して明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 平和都市の形成と変容:被爆都市広島の復興過程とシンボルの役割2017

    • 著者名/発表者名
      松尾浩一郎
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 90(1) ページ: 407-429

    • NAID

      120006329628

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 〈祈り〉の映像社会学:広島平和記念公園における原爆死没者追悼のポリフォニーとドラマトゥルギー2017

    • 著者名/発表者名
      後藤一樹
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 138 ページ: 61-122

    • NAID

      120006306192

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ABR作品のつくりかた:レプリカ交響曲《広島平和記念公園8月6日》(2015)2017

    • 著者名/発表者名
      土屋大輔
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 138 ページ: 123-150

    • NAID

      120006306193

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Urban Reconstruction and Symbol Systems: How Hiroshima Became a Peace Memorial City2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, K.
    • 雑誌名

      Teikyo University Economic Review

      巻: 49(2) ページ: 123-37

    • NAID

      120005945001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 広島原爆慰霊碑:深夜の祈り2016

    • 著者名/発表者名
      福山啓子
    • 雑誌名

      東京非核政府の会ニュース

      巻: 335 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Above the Ground2017

    • 著者名/発表者名
      根本雅也・松尾浩一郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会大会第51回研究大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2017-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Replica Symphony, “Hiroshima Peace Memorial Park on August 6” (2015)2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, D. and Hiroshima Visual Ethnography Project
    • 学会等名
      International Conference “Practicing History at the Time of Crisis in Globalization Consensus”
    • 発表場所
      Hitotsubashi University(東京都国立市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Making Local Suffering into Human Heritage: the Meanings of Atomic Bombing in Hiroshima2016

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, M.
    • 学会等名
      The 5th International Conference of the Japanese Studies Association in Southeast Asia
    • 発表場所
      Cebu city, Philippines
    • 年月日
      2016-12-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 現場(フィールド)をより豊かに記述・表現するために:ビジュアル・エスノグラフィーの実践から2016

    • 著者名/発表者名
      岩舘豊
    • 学会等名
      日本質的心理学会大会第13回全国大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Suffering, Silence, and Storytelling: Atomic Bomb Survivors in Hiroshima.2016

    • 著者名/発表者名
      Nemoto, M.
    • 学会等名
      Summer School for Contemporary History “Wandering around the Fields of War Memory”
    • 発表場所
      Hitotsubashi University(東京都国立市)
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒロシマ8月6日のビジュアル・エスノグラフィー――相互行為としての祈り2016

    • 著者名/発表者名
      後藤一樹・小倉康嗣・福山啓子・加藤旭人
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン2016(カルチュラル・スタディーズ学会)
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] レプリカ交響曲《広島平和記念公園8月6日》(2015)2016

    • 著者名/発表者名
      土屋大輔・根本雅也・松尾浩一郎・清水もも子・岩舘豊
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン2016(カルチュラル・スタディーズ学会)
    • 発表場所
      東京藝術大学(東京都台東区)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Above the Ground | Official Website

    • URL

      http://www.survey-npo.jp/abovetheground/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Above the Ground | IMDb

    • URL

      http://www.imdb.com/title/tt6245082

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Hiroshima in Motion

    • URL

      http://www.survey-npo.jp/hiroshima/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi