• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エンパワーメント型アートセラピーの構成要件の解明と評価基準の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K13105
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関神戸医療福祉大学

研究代表者

兼子 一  神戸医療福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (30441413)

連携研究者 竹中 均  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90273565)
研究協力者 石原 みどり  甲南大学, 人間科学研究所, 客員特別研究員
小村 みち  神戸学院大学, 非常勤講師
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアートセラピー / エンパワメント科学 / 社会学理論 / 地域福祉 / 子育て支援 / 能力開発 / 心理療法 / 芸術諸学
研究成果の概要

本研究は、「エンパワメント型アートセラピー(EAT)」の将来性と必要性に着目し、EATが適正な社会的認知と評価を得られると同時に、担い手が育ち、常に資質の向上を図ることが可能となるよう、「構成要件と評価基準」を策定した。
(1)EATの分野が複数で、目的や目標が千差万別であるため、一律の評価基準の設定は困難であること、(2)評価の目的は「正しい裁定」ではなく、活動家の成長の促進であることから、EATの構成要件として、知識・技術、活動目的・指針への意識、安全面への配慮・対策など「7カテゴリー23要件」を抽出した。そして、最も有効な評価方法として、この23要件を自己評価する方法を提案している。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 日常に根ざすアートとアートセラピー2017

    • 著者名/発表者名
      石原みどり
    • 雑誌名

      a+a 美学研究

      巻: 10 ページ: 96-109

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 書評:藤澤三佳著 『生きづらさの自己表現:アートによってよみがえる「生」』2016

    • 著者名/発表者名
      兼子一
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 15 ページ: 119-122

    • NAID

      40020875320

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「エンパワメント型アートセラピー」の構成要件と評価方法 ―その目的と方法、活用の可能性を考える―2017

    • 著者名/発表者名
      兼子一
    • 学会等名
      日本芸術療法学会・第49回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エンパワメント型アートセラピーの社会的構築 ―心理療法・芸術諸学・エンパワメント科学と社会学との対話―2017

    • 著者名/発表者名
      兼子一
    • 学会等名
      日本社会学会・第90回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エンパワメント型アートセラピーの構成要件と評価方法 ―その適用範囲と可能性─2017

    • 著者名/発表者名
      石原みどり、小村みち
    • 学会等名
      日本社会学会・第90回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エンパワメント型アートセラピーの可能性と展開にむけて2017

    • 著者名/発表者名
      兼子一
    • 学会等名
      アートミーツケア学会・京都大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「エンパワメント型アートセラピー」の可能性と課題:構成要件の解明と評価基準の開発にむけて「エンパワメント」概念を考える2015

    • 著者名/発表者名
      兼子一、小村みち、石原みどり
    • 学会等名
      日本芸術療法学会
    • 発表場所
      目白大学新宿キャンパス
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] エンパワメント型アートセラピー活動をどう育てるか:構成要件と評価基準の確立にむけて「エンパワメント」のあり方を問う2015

    • 著者名/発表者名
      兼子一、小村みち、石原みどり
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] ATAS

    • URL

      http://i.kinwu.ac.jp/ATAS/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 科学研究費助成事業 ATAS

    • URL

      https://i.kinwu.ac.jp/ATAS/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ATAS

    • URL

      https://i..kinwu.ac.jp/ATAS/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi