• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学童保育の「質」の検証・評価の手法開発に関する試行的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13110
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

橋本 昭彦  国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 総括研究官 (80189480)

研究協力者 糸山 拓輝  
及川 房子  
林 美雪  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード学童保育 / 実践記録 / 保育の質 / 評価 / 学童保育所 / 史料 / やめない率
研究成果の概要

Ⅰ.協力者の及川房子氏(元学童保育指導員)の20年以上に渡る実践史料を整理して『及川房子学童保育実践史料目録(稿)』を作成した。Ⅱ.同じくご協力頂いた姫路市立飾磨学童保育所からの提供資料を元に、児童育成の成果を評価しうる作文集や演劇発表を電子ファイルにまとめた。Ⅲ.及川実践や代表者の実施したアンケート調査結果等を総合して『学童保育実践の評価手法試論』を作成した。Ⅳ.及川房子氏の人脈(元同僚、元教え子、元父母会役員等、及川実践に関心を持つ研究者等)を組織化して、本研究終了後も継続する協力組織を確立し、史料研究や学童保育評価の研究が推進される社会的な基盤を作った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Instant Index:The "Un-quitting rate" of Out-of-School-Time (OST) Child Care Centers in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      橋本昭彦
    • 学会等名
      アメリカ評価学会
    • 発表場所
      シカゴ・ハイアットリージェンシー
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの生きる力を育む指導計画創り2015

    • 著者名/発表者名
      及川房子(協力者)
    • 学会等名
      日本学童保育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 学童保育の質の数量的指標についての多面的考察(2)2015

    • 著者名/発表者名
      橋本昭彦
    • 学会等名
      日本学童保育学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi