• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境プライムとしての脳フィードバックの希望力増進への有効性の実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K13125
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関山形大学

研究代表者

佐藤 香  山形大学, 人文学部, 准教授 (50183827)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード脳フィードバック / 希望力 / 環境プライム
研究成果の概要

本研究では、環境プライム(行動や感情のきっかけ)としての脳フィードバック法の希望力増進法としての有効性を、条件型計画策定過程、状態希望および前頭前野活性化状況から検討した。小型脳活動測定装置を用いて課題遂行中の前頭前野の反応を同時に測定し、その活動を被験者自身にフィードバックする場合とフィードバックしない場合を設定して脳フィードバックの有無の操作を行い、条件型計画策定課題を遂行させる実験を行った。その結果、脳フィードバック操作が状態希望を向上させ、目標達成手段思考の側面での課題遂行を充実させる傾向があり、当該方法が希望力増進のために貢献しうる可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi