• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性抑うつと心理療法のシアター&スポットライト仮説の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13148
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関神奈川大学

研究代表者

杉山 崇  神奈川大学, 人間科学部, 教授 (40350821)

研究分担者 雨宮 有里  神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師 (00625501)
五味 美奈子  浦和大学, 人間学部, 講師 (20598669)
伊藤 美佳  山梨大学, 大学院総合研究部, 講師 (30402019)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード慢性抑うつ / シアター&スポットライト仮説 / 心理療法の統合 / シアター&スポットライト理論(仮説) / 抑うつ / 心理支援 / 心理アセスメント / 経験サンプリング / シアター&スポットライト理論 / シアター&スポットライト理論 / 意識 / 無意識 / 心理療法 / 実践研究 / 理論研究 / 実証研究 / 経験サンプリング法
研究成果の概要

シアター&スポットライト仮説は心理療法を統合するための理論モデルである。このモデルは認知科学、認知神経科学に基づいて構成されている。研究代表者は、この仮説を理論モデルとして確立するために、包括的な理論研究と次の研究で活用するツールの作成を含めた実証研究を企画した。
残念なことに、企画の一部は研究資源の関係で実施できなかった。しかし、企画の一部を見直して新たに立て直すことで、概ね予定していた成果は達成できた。本研究の成果を元に、シアター&スポットライト仮説に基づいたアセスメントツールの原案も策定でき、次の科研費応募にもつながっている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

心理療法は様々な方法論(学派)が提案され、実施されているが、学派ごとに用語も人間観も、理論体系も異なるため、統合的に活用することが困難な状況が続いていた。そこで、研究代表者は本研究課題の理論モデルを提案し、すでに確立された認知科学、認知神経科学に基づいて、心理療法統合のためのモジュールを提案した。このモジュールを理論的に確立し、効果が見込める統合的な心理療法と心と暮らしを整える心理支援サービスを人類に提供することが最終的な目標である。人類全般の福祉を心理科学的に支える研究として社会的意義は高いと言える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 心理学研究におけるパラノイア感・抑うつ感の定義と測定尺度の作成―被受容感・被拒絶感、賞賛獲得欲求、社会的スキル、疲労感との関連の検討2018

    • 著者名/発表者名
      杉山崇
    • 雑誌名

      心理相談研究

      巻: 9

    • NAID

      120006577315

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 賞賛獲得欲求は社会的排斥リスクと自己実現のどちらに基づくのか?2018

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・宮口まな
    • 雑誌名

      心理相談研究

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自閉性スペクトラム障害は社会性の障害と定義してよいのか?2018

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・島袋綾音
    • 雑誌名

      心理相談研究

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 明日から使える研究知見・技術の臨床応用方法2018

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・山本哲也・松見淳子、ほか3名
    • 学会等名
      日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ネガティブなふと浮かぶ記憶・思考との付き合い方:認知・社会・臨床 心理学からのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・北村英哉・沓澤学・高史明
    • 学会等名
      日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「基礎と臨床をつなぐ」認知特性と抑うつに対する多面的アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・山蔦圭輔・塚原拓馬・米田英嗣・佐々木淳
    • 学会等名
      日本心理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] こころのリテラシー教育について2018

    • 著者名/発表者名
      杉山崇
    • 学会等名
      メンタルケア学術学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キャリア支援者のコア・コンピテンシー2018

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・Cei Davies Linnほか3名
    • 学会等名
      日本産業カウンセリング学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 抑うつへの多面的アプローチ ―発達障害と抑うつ、中年期の抑うつ―2018

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・米田英嗣・塚原拓馬・宮澤有里
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達心理学と臨床心理学をつなぐ ―心理臨床の最前線から―2017

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・五味美奈子・塚原拓馬・麻生典子・古屋喜美代
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 基礎と臨床をつなぐ―抑 うつに対する多面的アプ ローチ―2017

    • 著者名/発表者名
      塚原拓馬・杉山 崇・山蔦 圭輔 坂本 真士
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 記憶心理学と臨床心理学の コラボレーション(7): 臨床的問題の記憶心理学的 理解と介入に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      松本昇・越智啓太・丹藤克也・杉山崇・山本哲也・丹野義彦
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 相談関係・現実受容・問題解決の 3steps モデルによる 統合的カウンセリングについて -C.Cloninger 理論を活用した関係構築-2017

    • 著者名/発表者名
      杉山崇
    • 学会等名
      日本産業カウンセリング学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 記憶研究の臨床心理学への応用2016

    • 著者名/発表者名
      松本 昇・杉山 崇・丹藤 克也・雨宮有里・上田紋佳・小林正法
    • 学会等名
      日本認知心理学会第14回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 記憶研究の臨床心理学への応用2016

    • 著者名/発表者名
      松本 昇・雨宮有里・上田紋佳・小林正法・杉山崇・越智啓太
    • 学会等名
      日本認知心理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 生涯発達心理学を再考する2016

    • 著者名/発表者名
      五味美奈子・塚原拓馬・杉山崇・堀口康太・浅見均
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション―抑うつとワーキングメモ リ:感情制御をめぐる問題―2015

    • 著者名/発表者名
      松本昇・杉山崇・上田紋佳・西村春輝・関口貴裕
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合・折衷的心理療法の発展(3) -脳科学・ニューロサイエンスとの関連を巡って-2015

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・東斉彰・加藤敬
    • 学会等名
      心理臨床学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 早期不適応スキーマの負担の少ない測定方法について-トライアル版スキーマ・チェックリ ストの作成について-2015

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・五味美奈子
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会
    • 発表場所
      北海道教育大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 事例でわかる、働く人へのカウンセリングと認知行動療法・対人関係療法2019

    • 著者名/発表者名
      杉山崇
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760832712
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 心理学でわかる、発達障害グレーゾーンの保育2019

    • 著者名/発表者名
      杉山崇
    • 出版者
      誠信書房
    • ISBN
      9784414416572
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 記憶心理学と臨床心理学のコラボレーション2015

    • 著者名/発表者名
      杉山崇・越智啓太・丹藤克也
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi