研究課題/領域番号 |
15K13156
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
鈴木 宏幸 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90531418)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 筆記表現法 / 地域在住高齢者 / うつ / 反すう / 高齢者 / 抑うつ / 早期予防 |
研究成果の概要 |
自身で実施可能なストレスマネジメント手法の一つに筆記表現法がある。本研究では,筆記表現法の地域高齢者への適用可能性に着目し,健常高齢者を対象とした予防的介入を無作為化比較試験により行い,その精神的健康における有効性を検証した。さらに郵送式での筆記表現法の適用可能性も検討した。 筆記表現法が介入前の反すう傾向が高い対象者に介入効果が見られること,郵送式でも適用できる可能性も示唆された。
|