• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域高齢者における筆記を用いた抑うつの早期予防手法の開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K13156
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

鈴木 宏幸  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90531418)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード筆記表現法 / 地域在住高齢者 / うつ / 反すう / 高齢者 / 抑うつ / 早期予防
研究成果の概要

自身で実施可能なストレスマネジメント手法の一つに筆記表現法がある。本研究では,筆記表現法の地域高齢者への適用可能性に着目し,健常高齢者を対象とした予防的介入を無作為化比較試験により行い,その精神的健康における有効性を検証した。さらに郵送式での筆記表現法の適用可能性も検討した。
筆記表現法が介入前の反すう傾向が高い対象者に介入効果が見られること,郵送式でも適用できる可能性も示唆された。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 地域在住高齢者を対象とした筆記表現法の介入効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      小川将,鈴木宏幸,高橋知也,兵藤宗吉
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知・名古屋)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi