• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情動的鳥肌の生起に関わる神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K13165
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 実験心理学
研究機関関西学院大学

研究代表者

片平 建史  関西学院大学, 理工学部, 講師 (40642129)

研究分担者 川上 愛  関西学院大学, 理工学部, 受託研究員 (70722007)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード鳥肌 / 感情 / 性格特性 / 情動 / 顕著性ネットワーク
研究成果の概要

本研究では、感情性の鳥肌の神経基盤を解明するための手がかりとして、感情性の鳥肌が生じる感情の種類についての感情横断的な検討を行った。研究を通して得られた成果は、鳥肌が体験されやすい感情として恐怖や畏怖、驚きの重要性を明らかにした。一方、怒りや楽しさで鳥肌が体験される頻度は比較的低くなっており、感情性の鳥肌が交感神経活動の亢進によって全般的に説明されるわけではない可能性が示された。このことから、感情性の鳥肌の生起メカニズムとしてより微細な神経系の働きを想定する必要性が示唆される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 「鳥肌が立つ」のはどのような感情か2017

    • 著者名/発表者名
      片平建史・長田典子
    • 学会等名
      日本感情心理学会第25回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Big five personality traits and emotional components of goosebumps2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Katahira, Ai Kawakami
    • 学会等名
      57th Annual Meeting of Psychonomic Society
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi