• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

少子高齢化社会の学校・園が抱える近隣トラブルの問題構造分析と関係改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13180
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関大阪大学

研究代表者

小野田 正利  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (60169349)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード近隣トラブル / 騒音問題 / 近隣苦情 / 苦情・クレーム / 少子高齢化社会 / 保育所開設 / クレーム対応 / 学校と地域 / 騒音 / 部活動問題 / クレーム処理 / 少子高齢社会 / 苦情 / 関係改善 / 保育園開所
研究成果の概要

学校や保育園・幼稚園などに対して近隣住民から、子どもの声や部活動の音、通学のマナーや、砂ぼこり、植栽などに関する苦情・クレームはあとをたたない。住民の平穏な生活環境を保護することと、子どもの成長発達にとって必要な教育機関から必然的に生じる生活騒音やマナー問題を、どのように両立させていくことが必要かをこの研究課題では探っていった。数々のアンケート調査および実態調査を重ねる中で、多くの論文を著してきたが、その集大成として『「迷惑施設」としての学校―近隣トラブル解決の処方箋』(時事通信社、2017年)を刊行した。ポイントは、問題解決の主役は教職員ではなく児童生徒がどのような役割を果たすかにある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 鼎談深志―生徒による近隣トラブル解決(3)2018

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6636 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「総合の時間」で学校近隣トラブルの解決を―生徒たち自身の主体的・対話的で具体的な取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      大阪大学教育学年報

      巻: 23 ページ: 181-194

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 学校・園も町内会に入ろう!2017

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6602 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 鼎談深志―生徒による近隣トラブル解決(1)2017

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6616 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 鼎談深志―生徒による近隣トラブル解決(2)2017

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6618 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 町内会に入っている保育園2017

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6631 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育施設の公益・公共性と受忍限度論2017

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6633 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] (講演録)学校と周辺住民とのトラブルをどう考えるか~「子どもの声は騒音かもしれない」という前提で始める良好な関係づくり2017

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      第25回大阪府公立学校事務研究大会記録集

      巻: 25号 ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「教育対象暴力」は注意して使う必要がある2016

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6508号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 活用される「対応の手引き」を作ろう2016

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6490号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 商品苦情の相手先の変貌2016

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6526号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 私の現地主義2016

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6534号 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 市民相談室の苦悶とボランティア組織2016

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6542号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校・園と周辺住民とのトラブルをどう考えるか~教育施設の抱える近隣トラブルの特質と良好な関係づくり2016

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      教育学研究(日本教育学会)

      巻: 83巻1号 ページ: 113-117

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校近隣トラブル再考(3)~見落とされがちなこと2015

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6389号 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校近隣トラブル再考(4)~”お互い様”は外部が言うな2015

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6391号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校近隣トラブル再考(5)~苦情の申し出を邪険にしない2015

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6393号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校近隣トラブル再考(6)~当事者としての生徒たち2015

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6400号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校近隣トラブル再考(7)~顔の見える関係づくり2015

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6402号 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校近隣トラブル再考(8)~どうしてもダメだったら2015

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 雑誌名

      内外教育(時事通信社)

      巻: 6404号 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「迷惑施設」としての学校―近隣トラブル解決の処方箋2017

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      時事通信社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 先生の叫び 学校の悲鳴2015

    • 著者名/発表者名
      小野田正利
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      エイデル研究所
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi