研究課題/領域番号 |
15K13183
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
辻田 宏 高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 教授 (90197690)
|
研究分担者 |
石筒 覚 高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 准教授 (50314977)
内田 純一 高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 教授 (80380301)
湊 邦生 高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 准教授 (70534907)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | サービスラーニング / 実習授業 / 地域住民 / 学生 / レジリエンス / 教育効果 / 地域 / 住民 / 大学生 |
研究成果の概要 |
本研究では、学生及び住民のレジリエンス向上に資するサービスラーニング(以下SL)の教育効果の検証のための調査プログラムを開発した。これらは、検証のための対象・非対象学生及び住民に対するプレ・ポストアンケートと対象住民に対するヒアリングで構成されている。アンケート調査票は、基本属性に加え、心的傾向や行動特性、家族や生活に関する項目を含み、レジリエンスの計測は二次元レジリエンス尺度(BRS)を用いた。学生のレジリエンス項目のスコアについては、総じて、SLを経験している学生がしていない学生よりも高く、また、SLを長い期間行っている学生のスコアが短い期間の学生よりも高くなっていた。
|