• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸術的創造性を育む教育支援プログラム「新しい子どもの歌の編曲」開発と具体化

研究課題

研究課題/領域番号 15K13187
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関石巻専修大学

研究代表者

近藤 裕子  石巻専修大学, 人間学部, 教授 (50461265)

研究協力者 熊澤 住子  
應和 惠子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード作曲 / 編曲 / 子どもの歌 / 弾き歌い / ピアノ伴奏
研究成果の概要

保育者養成校や保育現場で使われている「子どもの歌」の理論的・実践的分析を行い、作曲家の立場から「弾きにくい」「歌いにくい」「音楽的でない」点を理論的に解明して新しい編曲を開発した。それらの作品は、連携研究者とともに大学授業での試行を繰り返した。学生は今まで諦めていた曲が「弾きやすい伴奏」に編曲されたことで演奏できるようになり、「美しい音色の変化」にも気づくようになった。それは「子どもの歌」が作曲家によって編曲された賜物である。保育者養成校の教員や保育者も「伴奏」の世界に興味を持って「新しい子どもの歌」に取り組み、「編曲」による可能性がさらに広がった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、わが国で等閑視されてきた保育系音楽の向上を目指すために保育者養成校の教員や学生、保育者が容易に演奏できる「新しい子どもの歌」を開発し、その試行や、本実施にできるだけ多くの参加者を得ることによって、保育系音楽の授業および保育現場での音楽の質的向上を図ることが意図されている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 【作品発表】子どもの詩による歌1.うんていがはげましてくれた2.こおった池3.ねこ4.夕べのかね2018

    • 著者名/発表者名
      近藤裕子
    • 学会等名
      音楽のたまて箱 vol.4-子どもとともに創る・楽しむ-
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 【作品発表】子どもの詩による歌1.水たまり2.ずっとわすれないよ3.なんでだろう4.いす2017

    • 著者名/発表者名
      近藤裕子
    • 学会等名
      音楽のたまて箱vol.3ー子どもとともに創る・楽しむー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの詩に作曲するということ─詩と音楽とその創造性─2017

    • 著者名/発表者名
      近藤裕子
    • 学会等名
      東北芸術文化学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 【作品発表】無伴奏混声合唱のための「ゆめのよる」 1.ゆめのよる 2.はこ 3.しんぶん 4.けいとのたま2017

    • 著者名/発表者名
      近藤裕子
    • 学会等名
      東北の作曲家 2017 in 山形~合唱作品の夕べ~
    • 発表場所
      山形市民会館 小ホール
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 【作品発表】第36回奏楽堂トーク&コンサートシリーズ アジアの伝統 アジアの現代2016 混声三部合唱 石巻の小学生の詩による《ことば》2016

    • 著者名/発表者名
      近藤 裕子
    • 学会等名
      日本作曲家協議会
    • 発表場所
      台東区生涯学習センターミレニアムホール
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「新しい子どもの歌」編曲と作曲への新たな試み2016

    • 著者名/発表者名
      近藤裕子
    • 学会等名
      東北芸術文化学会
    • 発表場所
      仙台アエル
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 【作品発表】子どもの詩による歌 1.泳ぐ 2.ふゆからはるに… 3.野原 4.風2016

    • 著者名/発表者名
      近藤裕子
    • 学会等名
      音楽のたまて箱 vol.2-子どもとともに創る・楽しむ-
    • 発表場所
      岡山ルネスホール(おかやま旧日銀ホール)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 【作品発表】混声三部合唱《ひとつになる》作詩・作曲2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 裕子
    • 学会等名
      滋賀県大津市市民合唱団コールライゼ
    • 発表場所
      大津市民会館
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 【作品発表】Two Songs Based on the Poems ‘Kami’ by Saisei Murou2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 裕子
    • 学会等名
      2015 East Asia International Contemporary Music Festival
    • 発表場所
      Daegu,S.Korea
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 【作品発表】混声三部合唱《ひとつになる》作詩・作曲2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 裕子
    • 学会等名
      第29回京都芸術祭
    • 発表場所
      フィガロホール
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 【作品発表】室生犀星の詩による二つの歌曲2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 裕子
    • 学会等名
      北海道作曲家協会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 【作品発表】混声三部合唱《ひとつになる》作詩・作曲2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 裕子
    • 学会等名
      ニューヨーク・シンフォニック・アンサンブル特別演奏会 in 滋賀
    • 発表場所
      びわ湖ホール
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 合唱作品《ひとつになる》ー作詩・作曲の経緯と結実ー2015

    • 著者名/発表者名
      近藤 裕子
    • 学会等名
      東北芸術文化学会
    • 発表場所
      仙台アエル
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 改訂4版 幼児の音楽教育法2019

    • 著者名/発表者名
      吉富功修・三村真弓 編著 近藤裕子
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ふくろう出版
    • ISBN
      9784861867415
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 美しい音色のアレンジで楽しむ ミュージックベル大好き!2016

    • 著者名/発表者名
      近藤 裕子
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      マザーアース
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi