• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユニバーサルデザインによる課題発見・解決力を育む学習モデル開発のための実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13228
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関岡山大学

研究代表者

清田 哲男  岡山大学, 教育学研究科, 准教授 (20550841)

研究分担者 上田 久利  岡山大学, 教育学研究科, 特任教授 (50273959)
大橋 功  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (70268126)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードユニバーサルデザイン / 創造性 / 美術教育 / 小学校・中学校・高校連携カリキュラム / 自己理解 / 共感性 / 観察 / 社会参画意識 / 小学校・中学校連携カリキュラム / 自己受容 / 観察力
研究成果の概要

ユニバーサルデザインの概念を基軸にした図画工作及び美術の授業を全国の小、中、高校の教員23名で実践した。授業実践にあたっては、美術教育による個を尊重した心の育みための「4つの到達度指標」を作成し、児童・生徒それぞれの成長に合わせた到達度指標による学習モデルを構成できるシステムである「創造性が社会と出会う美術教育モデル(以下、ANCSモデル)」を構成した。
ANCSモデルによる授業構成では、4つの到達度指標のうち、優先する項目によって、表現での課題意識が心の内面や、社会に向かう意識によって一定の変動の傾向があることがわかり、成果を国際美術教育学会や学会論文等で発表した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 創造性が社会と出会う美術教育のためのカリキュラムの構築と学習効果の研究2018

    • 著者名/発表者名
      清田 哲男
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 50 ページ: 153-160

    • NAID

      130007621050

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 創造性が社会と出会う美術教育のためのカリキュラム到達度指標の研究-ユニバーサルデザインの概念を基軸とした学びからの広がり-2017

    • 著者名/発表者名
      清田 哲男
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 49 ページ: 137-144

    • NAID

      130006594859

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ユニバーサルデザインによる美術教育カリキュラムモデルの構築のための研究―試行用カリキュラム構成を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      清田哲男
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: なし ページ: 145-152

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 創造性が社会と出会う美術教育2018

    • 著者名/発表者名
      清田 哲男、大橋 功、藤原 智也、秋山 道広、堤 祥晃、宣 昌大、松浦 藍
    • 学会等名
      第67回 日本美術教育学会 学術研究大会 三重大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 創造性が社会と出会う美術教育のためのカリキュラム到達度指標の研究2017

    • 著者名/発表者名
      清田 哲男,大橋 功,宣 昌大,松浦 藍
    • 学会等名
      第39回美術科教育学会静岡大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己を深め、人の心に寄り添う造形教育カリキュラムの実践2017

    • 著者名/発表者名
      松浦 藍,松島 遥香,須谷 佳代
    • 学会等名
      第39回実践美術教育学会(岡山大会)
    • 発表場所
      サントピア岡山総社(岡山県総社市)
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Study on the Achievement Degree Index of the Curriculum for Art Education on Nurturing Creativity through Encounters with the Society2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kiyota
    • 学会等名
      The 35th World Congress of the Int'l Society for Education Through Art
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 子どもが夢を叶える図工室・美術室-創造性が社会と出会う造形教育(ANCS)をめざして-2018

    • 著者名/発表者名
      清田 哲男、上田 久利、大橋 功、藤原 智也、秋山 道広、太田 望、川村 洋平、北川 綾子、小林 大志、城野 知佐、鈴野 江里、妹尾 佑介、宣 昌大、高橋 英理子、田中 真二朗、堤 祥晃、西田 牧子、花里 裕子、平野 兼伍、松浦 藍、松本 光弘、三谷 隆子、和田 健一
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      あいり出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi