• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際バカロレア日本語科目「歴史」のモデルカリキュラム・授業の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K13230
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

棚橋 健治  広島大学, 教育学研究科, 教授 (40188355)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード国際バカロレア / IB / ディプロマ・プログラム / 歴史 / IB / インターナショナル・バカロレア / DP
研究成果の概要

本研究は、グローバル人材の育成に対する要請が高まる今日の日本において、そのひとつの有効な方策として注目されるインターナショナル・バカロレア(IB)の普及・拡大に向け、IBプログラムの特徴である多様性への寛容、自律的判断等を中心に据えた新しい歴史教育のあり方の理論的検討と共に、多くの学校での導入を可能とするために、科目「歴史」のモデルカリキュラム・授業の開発を行った。
グローバル人材育成の牽引役となるIB認定校やスーパー・グローバル・ハイスクールのみならず,それらを含むすべての日本の学校の歴史教育をグローバル社会で活躍できる資質・能力の育成に対応したものへと改善することを図るものである。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

研究成果

(1件)

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 国際バカロレアDP日本語科目「歴史」の授業開発ー世界史トピック「20世紀の独裁主義的国家」ー2016

    • 著者名/発表者名
      棚橋健治、兒玉泰輔、茂松郁弥、山本  稜、吉川友則
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi