• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遊び/ドラマ/演劇連続体による保育者資質としての感性の育成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K13242
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関東京都市大学

研究代表者

小林 由利子  東京都市大学, 人間科学部, 教授 (50245297)

研究分担者 椛島 香代  文京学院大学, 人間学部, 教授 (00383307)
花輪 充  東京家政大学, 家政学部, 教授 (10572711)
木村 浩則  文京学院大学, 人間学部, 教授 (40315271)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード保育者養成 / 感性 / 表現 / 演劇教育 / 遊び / 児童演劇 / 保育者資質 / ドラマ教育 / プログラム開発 / 演劇的手法
研究成果の概要

3大学においてアクション・リサーチを実施し、最終版「遊び/ドラマ/演劇連続体による保育者資質としての感性の育成プログラム」を作成した。
日本乳幼児教育学会第25回・第26回大会自主シンポジウムと研究発表で研究成果を発表した。さらに、研究成果の一部として「授業と通して保育者資質としての『表現力の育成―演劇的手法の可能性に着目して-」が、『保育士養成』に掲載された。研究成果を報告書にまとめ、研究の一部を『乳幼児教育学研究』に投稿した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 英米のドラマ教育の考察(8)-言語表現育成のためのクリエイティブ・ドラマをアクティブ・ラーニングに応用する可能性-2017

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 雑誌名

      東京都市大学人間科学紀要

      巻: 8 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学内子育て支援施設の役割と課題~地域利用者からの声をもとに~2017

    • 著者名/発表者名
      森下葉子、加須屋裕子、椛島香代、小栗俊之、金子智栄子、柄田毅、鳩山多可子
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 18 ページ: 37-45

    • NAID

      40021426353

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然観察場面における母親の3歳未満児に対する働きかけの特徴~子育て支援施設の事例から~2017

    • 著者名/発表者名
      椛島香代、森下葉子
    • 雑誌名

      文京学院大学人間学部研究紀要

      巻: 18 ページ: 187-193

    • NAID

      40021426462

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岡田陽が探究した芸術教育の意義-豊かな感性の育成を目指した演劇教育に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      花輪充、川合沙弥香
    • 雑誌名

      東京家政大学博物館紀要

      巻: 22 ページ: 11-30

    • NAID

      120006626317

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブ・ラナーの育成を目指した演劇的手法を活用したコーチングの可能性と課題2017

    • 著者名/発表者名
      花輪充、山本直樹、鴨志田加奈、川合沙弥香
    • 雑誌名

      東京家政大学博物館紀要

      巻: 22 ページ: 31-52

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] みんぱくシアター-ハンズオンからマインズオンへ―2016

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: 138 ページ: 103-113

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 若い教師の育ちをどう支えるか2016

    • 著者名/発表者名
      木村浩則
    • 雑誌名

      民主教育研究所年報

      巻: 16 ページ: 107-113

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 坪内逍遥が児童教育にもたらした偉業-家庭用児童劇の導入的意義(1)2016

    • 著者名/発表者名
      花輪充、山本直樹、鴨志田加奈、高谷温子
    • 雑誌名

      東京家政大学生活科学/温故知新プロジェクト2015成果報告書

      巻: 1 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 論説/あそびと表現活動-大人が関わることの意味-2016

    • 著者名/発表者名
      花輪充、砂上史子、他8名
    • 雑誌名

      月刊幼児教育じほう2016⑨

      巻: 44 ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員養成における演劇体験のリアリティーをどう考えるか2016

    • 著者名/発表者名
      花輪充、青木淑子、進藤敬子、他7名
    • 雑誌名

      演劇と教育

      巻: 691 ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 授業と通した保育者資質としての「表現力」の育成-演劇的手法の可能性に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・花輪充
    • 雑誌名

      保育士研究

      巻: 33 ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英米のドラマ教育の考察-クリエイティブ・ドラマとDIEの変遷-2016

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 雑誌名

      東京都市大学人間科学部紀要

      巻: 7 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 今日の教師教育改革と「反省的実践家」論2016

    • 著者名/発表者名
      木村浩則
    • 雑誌名

      文京学院人間学部紀要

      巻: 17 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 遊び/ドラマ/演劇連続体による保育者資質としての感性の育成プログラム開発(2)2016

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会研究発表論文集
    • 発表場所
      神戸女子大学・神戸女子短期大学(兵庫県)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 大学教育におけるアクティブラーニングを考える-演劇的手法を活用した授業展開の可能性-2016

    • 著者名/発表者名
      小林由利子、椛島香代、木村浩則、花輪充
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第26回大会研究発表論文集
    • 発表場所
      神戸女子大学・神戸女子短期大学(兵庫県)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ドラマ/演劇による幼児のための博物館プログラム開発2016

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本保育学会大69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 母子の共同注意場面における足場づくり(scaffolding)の機能2016

    • 著者名/発表者名
      椛島香代、森下葉子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 任教諭と預かり保育担当者の連携のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      小出美緒、岩野芽衣花・安達祐亮、椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自由遊びにおける身体活動量と基本的な動作の種類の実態2016

    • 著者名/発表者名
      羽鳥希、椛島香代
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 保育者養成課程の学生を対象とした劇あそびプログラムの開発-『お話劇』の取り組みと効果2016

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 学習者の創造性を涵養する授業プログラムの検討(2)-授業実践の意義、内容、課題に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      企画・進行/花輪 充、話題提供者/田澤里喜、土井晶子、鴨志田加奈、指定討論者:平山許江
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会自主シンポジウム
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 保育における人形の役割と効果-人形を効果的に用いる観点の実践的検討-2016

    • 著者名/発表者名
      花輪 充、川合沙弥香
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2016-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 演劇を専門としない教員のための劇表現指導教材の研究(2)-学生に対する評価を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      花輪充、山本直樹
    • 学会等名
      全国保育士養成協議会第55回研究大会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 遊び/ドラマ/演劇連続体による保育者資質としての感性育成プログラム開発(1)2015

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第25回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 遊び/ドラマ/演劇連続体による保育士資質としての感性の育成プログラムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・花輪充・木村浩則
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第25回大会・自主シンポジウム
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 学習者の創造性を涵養する授業プログラムの検討-授業実践の意義、内容、課題に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      花輪充・田澤里喜・土井晶子・土橋久美子・平山許江
    • 学会等名
      日本保育学会第28回大会 自主シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 舞台芸術は保育にどんな豊かさをもたらすのか-「はじめての 出あいヨーロッパフェスティバル」の挑戦-2015

    • 著者名/発表者名
      日浦直美、榎田二三子、アニエス・デフォス、ローラン・デュポン、小林由利子、小笠原文、星三和子、大庭三枝
    • 学会等名
      日本保育学会第28回大会・国際シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳幼児のための演劇の意義2015

    • 著者名/発表者名
      小林由利子
    • 学会等名
      日本保育学会第28回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育現場における劇教育の開発Ⅱ-朗読劇の取り組みと効果-2015

    • 著者名/発表者名
      花輪充
    • 学会等名
      日本保育学会第28回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2015-05-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 平成27年度~平成28年度科学九研究費助成挑戦的萌芽研究成果報告書 遊び/ドラマ演劇連続体による保育者資質としての感性の育成プログラムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      小林由利子・椛島香代・木村浩則・花輪充
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      柿野印刷所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi