• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ギャッププラズモンによる光の回折限界を超える超微細パターニング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K13266
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノ構造化学
研究機関東京農工大学

研究代表者

久保 若奈  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (10455339)

研究協力者 近藤 柾樹  
竹谷 浩伸  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードプラズモン / 金属ナノ構造体 / ナノギャップ / 微細加工 / パターニング / プラズモン誘起相転移 / 局所熱 / 相転移材料 / 二酸化バナジウム / 熱電子 / ナノギャップ構造 / プラズモン増強場
研究成果の概要

光の回折限界を超えるナノパターニングを、ギャッププラズモンによって実現することを目標とした。ギャッププラズモンを誘起する構造として、金メタ3原子構造を利用した。電子線描画法の描画条件を最適化したところ、ギャップ幅28 nmの金メタ3原子構造配列の作製に成功した。またその光学特性を評価したところ、プラズモン誘起透明化現象と類似する光学特性が観察された。しかし、紫外線硬化樹脂を硬化させる実験では、ナノパターニングの形成は確認できなかった。より強い増強場を形成する構造や照射光強度などについて更なる最適化が必要であることを確認した。実現するにあたって必要な知見も得られており、今後も引き続き検討する。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] サザンプトン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Improved method for estimating adlayer thickness and bulk RI change for gold nanocrescent sensors2018

    • 著者名/発表者名
      A. Abumazwed, W. Kubo, T. Tanaka, and A. G. Kirk
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 8 号: 1 ページ: 6683-6691

    • DOI

      10.1038/s41598-018-24950-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved self-referenced biosensing with emphasis on multiple-resonance nanorod sensors2017

    • 著者名/発表者名
      A. Abumazwed, W. Kubo, T. Tanaka, and A. G. Kirk
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 25 号: 20 ページ: 24803-24815

    • DOI

      10.1364/oe.25.024803

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Au nanoparticles on PCPDTBT:PC71BM device performance with fair comparison2017

    • 著者名/発表者名
      Wakana Kubo
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi a

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プラズモン誘起相転移現象2017

    • 著者名/発表者名
      久保若奈
    • 学会等名
      DV-Xα研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrical Switching Triggered by Plasmonic Nanoheater2017

    • 著者名/発表者名
      Wakana Kubo
    • 学会等名
      OSA-JSAP Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモニクスと熱2017

    • 著者名/発表者名
      久保若奈
    • 学会等名
      電気学会光・電子ビーム応用技調査専門委員会第1回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモン共鳴下におけるVO2相転移挙動の電気的評価2017

    • 著者名/発表者名
      竹谷浩伸、久保若奈
    • 学会等名
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Plasmon-assisted Phase Transition of VO22016

    • 著者名/発表者名
      Wakana Kubo
    • 学会等名
      EMN Metamaterials
    • 発表場所
      ドブロブニク(クロアチア)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラズモニック・メタマテリアルによる物性可逆操作2016

    • 著者名/発表者名
      久保若奈
    • 学会等名
      メタマテリアル第187委員会
    • 発表場所
      機会振興会館(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモンを利用した物性操作2016

    • 著者名/発表者名
      久保若奈
    • 学会等名
      ナノ学会部会研究会
    • 発表場所
      グランドパレス川端(秋田県大仙市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasmon-assisted Phase Transition of VO22016

    • 著者名/発表者名
      Wakana Kubo
    • 学会等名
      第77回応用物理学会秋季学術講演会 OSA-JSAP joint symposium
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of Metamaterials and its Application toward Energy Devices2015

    • 著者名/発表者名
      Wakana Kubo
    • 学会等名
      EMN fall meeting
    • 発表場所
      アメリカ、ラスベガス
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Metamaterials and its Application toward Energy Devices2015

    • 著者名/発表者名
      Wakana Kubo
    • 学会等名
      ICCES'2015
    • 発表場所
      アメリカ、リノ
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 太陽光と光電変換機能2016

    • 著者名/発表者名
      久保 若奈
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      CMC出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 東京農工大学 久保研究室

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~kubolab/publication.htm

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 熱電変換素子、光検出器、画像素子及び光熱電変換素子2018

    • 発明者名
      久保若奈、近藤正樹
    • 権利者名
      久保若奈、近藤正樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi