研究課題/領域番号 |
15K13279
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
ナノ材料化学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
庭野 道夫 東北大学, 電気通信研究所, 教授 (20134075)
|
研究分担者 |
平野 愛弓 東北大学, 原子分子材料科学高等研究機構, 教授 (80339241)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | ナノバブル / ポーラスアルミナ / 洗浄効果 / 粒径分布 / 赤外吸収分光 |
研究成果の概要 |
規則的なナノ細孔を有する多孔質アルミナ薄膜を通して高圧ガスを溶液内に噴射することでナノバブル(NB)を発生させる新規手法を提案し、生成したNBの粒径分布と、NBによる有機物洗浄効果を調べた。NBの粒径は50 -150nmであり、内包ガスの種類によって粒径が異なることが分かった。有機膜で被覆されたSi基板表面を、NBを含む純水中に浸漬させた結果、基板表面の有機物の減少が観察され、また表面に1ミクロ以下の径の円形膜剥離痕が観察された。円形痕からは炭素元素が検出されず、NBによる有機薄膜除去の効果が確かめられた。
|