• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機半導体におけるフェムト秒領域のバリスティック伝導の探究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13334
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用物性
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

鵜沼 毅也  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (20456693)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード共役ポリマー / テラヘルツ放射 / フェムト秒 / 超高速現象 / 高電場効果 / テラヘルツ
研究成果の概要

主要な有機半導体の1つである共役ポリマーにおいて,バイアス電場下で電子と正孔が超高速運動する様子をテラヘルツ放射波形に基づいて調べた。異なる主鎖構造をもつ複数の共役ポリマー薄膜をフェムト秒レーザーパルス(フェムトは10の-15乗)で励起したところ,得られた放射信号は同じ桁の大きさおよび非常に似た形状をもつことが分かった。これは,超高速運動の形態がそれらの共役ポリマーに共通していることを意味する。さらに,放射波形を詳しく解析することによって,関与する分極が電子-正孔対に生成され350フェムト秒未満で消滅していることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Terahertz emission from biased conjugated polymers excited by femtosecond laser pulses2016

    • 著者名/発表者名
      Takeya Unuma, Naruki Yamada, Hideo Kishida
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 9 号: 12 ページ: 121601-121601

    • DOI

      10.7567/apex.9.121601

    • NAID

      210000138113

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Segmentation of conducting domains in PEDOT:PSS films induced by an additive for conductivity enhancement2016

    • 著者名/発表者名
      Takeya Unuma, Muneki Yoshikawa, Arao Nakamura, Hideo Kishida
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 9 号: 5 ページ: 051601-051601

    • DOI

      10.7567/apex.9.051601

    • NAID

      210000137874

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] テラヘルツ放射分光における因果律に基づく時間原点決定法の拡張2017

    • 著者名/発表者名
      南海舟,鵜沼毅也
    • 学会等名
      平成29年度応用物理学会北陸・信越支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi