• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線動的回折顕微法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 15K13402
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 量子ビーム科学
研究機関東京大学

研究代表者

篠原 佑也  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (60451861)

研究協力者 佐々木 誓良  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードコヒーレントX線 / 量子ビーム / 回折顕微法 / コヒーレントX線
研究成果の概要

本研究はコヒーレントX線回折実験を用いて物質中のダイナミクスを可視化するための新しい測定・解析の方法論「X線動的回折顕微法」を提案することを目的として実施した。本研究では散乱像の時系列データに対して時間方向の情報冗長性を活用して、物質中のダイナミクスに関する前提知識なしにX線散乱実験で失われる位相情報を回復して実空間動画像の再構成に成功した。本格的な研究成果は今後の研究動向を待つ必要があるが、挑戦的萌芽研究として、時間方向の冗長性を活かした解析手法の可能性を先駆的に示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi