• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

射影多様体上の線型作用の極限のなす半群に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13421
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 代数学
研究機関北海道大学

研究代表者

齋藤 睦  北海道大学, 理学研究院, 教授 (70215565)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード代数半群 / 線型代数半群 / コンパクト化 / 超幾何微分方程式系
研究成果の概要

射影一般線型群PGL(V)の1つのコンパクト化としてPM(V)というものを構成し,提案した。PM(V)はPGL(V)を稠密開集合として含むコンパクト位相空間で,射影空間P(V)に作用する半群である。また,PGL(V)のコンパクト化として良く知られたワンダフルコンパクト化との関係も表した。
武田裕康氏と共同で,ゲルファント流超幾何微分方程式系の合流について,冪零正則元を一般化した主冪零p組による随伴作用の極限としての記述を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

PGL(V)のコンパクト化として良く知られたワンダフルコンパクト化は,半群ではなく,射影空間P(V)に作用できない。従って,射影空間P(V)に作用できるコンパクトな半群であるPM(V)は学術的意義があり,今後の応用が期待される。
ゲルファント流超幾何微分方程式系は,そのパラメータ空間の双対が,一般線型リー代数の正則元の中心化代数となるものが今まで知られていたが,より一般な主冪零p組の中心化代数となるものを確定特異点型からの変形を含めて考察したことに意義がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Confluent hypergeometric systems associated with principal nilpotent p-tuples2018

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Saito, Hiroyasu Takeda
    • 雑誌名

      International Journal of Mathematics

      巻: 29 号: 12 ページ: 1850079-1850079

    • DOI

      10.1142/s0129167x18500799

    • NAID

      120006734167

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Limits of Jordan Lie subalgebras2017

    • 著者名/発表者名
      Mutsumi Saito
    • 雑誌名

      Journal of Lie Theory

      巻: 27 ページ: 51-84

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PGL(V)の或るコンパクト化について2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤睦
    • 学会等名
      第5回半田山・幾何・代数セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Jordan Lie 部分代数の変形2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤睦
    • 学会等名
      RIMS研究集会「幾何学・組合せ論に現れる環と代数構造」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi