研究課題
挑戦的萌芽研究
ダークマターを高解像度の原子核乾板上に微細飛跡として記録し、その方向性を含めて検出するため、光学顕微鏡でその分解能以下の微細飛跡を検出しうる萌芽的技術の開発を進めた。飛跡を作る金属銀微粒子の示す局在表面プラズモン共鳴により微細な飛跡を光らせる超解像顕微鏡法を適用して、飛跡を検出した。数10 nmの粒子もプラズモン共鳴による輝点の像として解像し、偏光を用いることでさらに検出能は向上した。輝点の色は微粒子の形状・サイズにより変化した。プラズモン共鳴を用いた飛跡検出法は、分解能向上とともに、偏光情報・色情報など多くの情報を与え、今後の放射線飛跡解析への有力な手段となりうる。
すべて 2018 2017 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 18件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (43件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件) 備考 (2件)
日本写真学会誌
巻: 81 ページ: 41-47
130007606744
Progress of Theoretical and Experimental Physics
巻: 2017 号: 6 ページ: 1-9
10.1093/ptep/ptx076
J. X-Ray Sci. Technol.
巻: 25-4 号: 4 ページ: 653-665
10.3233/xst-16201
JINST
巻: 12 号: 04 ページ: T04002-T04002
10.1088/1748-0221/12/04/t04002
RADIOISOTOPES
巻: 66 号: 4 ページ: 137-148
10.3769/radioisotopes.66.137
130006770782
Bull. Soc. Photogr. Imag. Japan
巻: 27 ページ: 19-25
巻: 80 ページ: 318-324
130007533793
巻: 81 ページ: 53-64
130007605896
巻: 80 ページ: 247-253
130007472812
巻: 80 ページ: 199-201
巻: 80 ページ: 311-317
130007533798
Bulletin of the Society of Photography and Imaging of Japan
巻: 27
Physics Reports
巻: 662 ページ: 1-46
10.1016/j.physrep.2016.10.001
巻: 79 ページ: 376-381
130006258099
巻: 79 ページ: 275-279
巻: 79 ページ: 65-69
130005464975
AIP Conference Proceedings
巻: 1696 ページ: 020037-020037
10.1063/1.4937531
巻: 78 ページ: 169-173
130005421386
http://kugelab.ecgo.jp/
https://agenda.infn.it/getFile.py/access?contribId=3&resId=0&materialId=slides&confId=7746