研究課題/領域番号 |
15K13545
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
原子・分子・量子エレクトロニクス
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
岡田 邦宏 上智大学, 理工学部, 教授 (90311993)
|
研究分担者 |
梶田 雅稔 国立研究開発法人情報通信研究機構, 電磁波研究所時空標準研究室, 主任研究員 (50359030)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | イオントラップ / クーロン結晶 / 分子イオン / 陽子-電子質量比 / CaH+ / レーザー冷却 / 光解離 / 回転温度 / 分子イオン分光 / 陽子ー電子質量比 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,陽子-電子質量比の時間依存性研究のための有力な候補であるCaH+の回転基底状態を生成し,その振動回転定数を実験的に決定することである.本研究ではその実現に必要な中赤外レーザーによる振動遷移励起と,紫色レーザーによる電子遷移励起を組み合わせたCaH+のレーザー誘起蛍光(LIF)観測系を完成させた.また,CaH+振動回転定数の決定において重要なCaH+の光解離反応の観測に波長帯283-287 nmで初めて成功した.本研究成果によって,光解離を用いたCaH+の電子遷移波長の測定が可能となり,LIF観測によるCaH+振動回転定数の測定へ向けて道筋をつけることができた.
|