• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

剪断流動場における液晶電気対流の乱流-乱流転移とレオロジー

研究課題

研究課題/領域番号 15K13553
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関大分大学

研究代表者

長屋 智之  大分大学, 理工学部, 教授 (00228058)

研究分担者 後藤 善友  別府大学短期大学部, その他部局等, 教授 (60290657)
研究協力者 折原 宏  北海道大学大学院, 工学研究科, 教授 (30177307)
日高 芳樹  九州大学大学院, 工学研究院, 教授 (70274511)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードレオロジー / 液晶 / 電気対流 / 液晶電気対流 / 散逸構造
研究成果の概要

ある種の液晶に電圧を印加すると対流が発生する。電圧が高いと対流は乱流状態になるが,液晶には乱流状態が2つある。disclinationと呼ばれる配向欠陥をもつ動的散乱モード(Dynamic Scattering Mode 2:DSM2)と,それを持たない動的散乱モード(DSM1)である。この2種類の乱流状態の粘性の違いを研究した。粘度計の性能限界のために両者の粘性に著しい違いは観測されなかったが,DSM2状態で見かけの粘性が負になる現象を発見した。負の粘性とは液体が自発的に流れることを意味する。負の粘性の発見は通常物質では初めてであり,学問的に非常に価値の高い発見といえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で最も学術的に意義がある成果は,液晶電気対流の乱流状態において見かけの粘性が負になる事を発見したことである。粘性が負になる現象は,大腸菌溶液において大腸菌がほぼ一方向に泳ぐ事によって起きることがわかっているが,通常の物質で粘性が負になることは初めての発見である。粘性が負になるという事は,自発的な流れが起きることであるので,液晶電気対流を例えば平行平板に入れて発生させると,一方の板が勝手に移動するのでモーターとして利用できることになる。複雑な仕掛けなして電場を印加させるだけでモーターを作ることが可能になるので,マイクロマシンへの応用が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 16件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Negative viscosity of a liquid crystal in the presence of turbulence2019

    • 著者名/発表者名
      Orihara Hiroshi、Harada Yuko、Kobayashi Fumiaki、Sasaki Yuji、Fujii Shuji、Satou Yuki、Goto Yoshitomo、Nagaya Tomoyuki
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 99 号: 1

    • DOI

      10.1103/physreve.99.012701

    • NAID

      120006585974

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Pseudo-neuron Device and Firing Dynamics of Their Networks Similar to Neural Synchronizing Phenomena Between Far Local Fields in the Brain2018

    • 著者名/発表者名
      Yano Tomoyuki、Goto Yoshitomo、Nagaya Tomoyuki、Tsuda Ichiro、Nara Shigetoshi
    • 雑誌名

      Advances in Cognitive Neurodynamics (VI)

      巻: vol. 4 ページ: 109-117

    • DOI

      10.1007/978-981-10-8854-4_14

    • ISBN
      9789811088537, 9789811088544
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Pseudo-neuron Device and Firing Dynamics of Their Networks Similar to Neural Synchronizing Phenomena Between Far Local Fields in the Brain2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Tano, Yoshitomo Goto, Tomoyuki Nagaya, Ichiro Tsuda and Shigetoshi Nara
    • 雑誌名

      Advances in Cognitive Neurodynamics

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct observation of coupling between orientation and flow fluctuations in a nematic liquid crystal at equilibrium2017

    • 著者名/発表者名
      Orihara Hiroshi、Sakurai Nobutaka、Sasaki Yuji、Nagaya Tomoyuki
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 95 号: 4

    • DOI

      10.1103/physreve.95.042705

    • NAID

      120006309135

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Viscosity of Liquid Crystal Mixtures in the Presence of Electroconvection,2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Nagaya, Yuki Satou, Yoshitomo Goto, Yoshiki Hidaka, and Hiroshi Orihara
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 85 号: 7 ページ: 074002-074002

    • DOI

      10.7566/jpsj.85.074002

    • NAID

      40020880774

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Viscosity of Liquid Crystal Mixtures in the Presence of Electro-Convection2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Nagaya, Yuki Satou, Yoshitomo Goto, Yoshiki Hidaka, and Hiroshi Orihara
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 85

    • NAID

      40020880774

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Negative Viscosity of a Liquid Crystal in the Presence of Electroconvection2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Nagaya1, Hiroshi Orihara
    • 学会等名
      4th International Mini-Symposium on Surface Forces
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of Stochastic Resonance Induced by Dichotomous Noise in a Liquid Crystal Light Valve with Optical Feedback2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Goto, Tomoyuki Nagaya and Hiroshi Orihara
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電気対流によって誘起される液晶の負の粘性2018

    • 著者名/発表者名
      長屋智之,折原宏
    • 学会等名
      大阪府立大学ニュー・フロンティア材料研究会 第310回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Negative Viscosity Induced by Electroconvection in MBBA2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Nagaya, Yuko Harada, Yuji Sasaki, Shuji Fujii, Yousuke Tsuda, Yoshitomo Goto and Hiroshi Orihara
    • 学会等名
      27th International Liquid Crystal Conference(ILCC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stochastic Resonance induced by Dichotomous Noise in a Liquid Crystal Light Valve with Optical Feedback2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Goto, Tomoyuki Nagaya and Hiroshi Orihara
    • 学会等名
      27th International Liquid Crystal Conference(ILCC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Orientational Fluctuations below a Bifurcation to Electroconvection in a Chiral Nematic Liquid Crystal2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiaki Kobayashi, Yuji Sasaki1, Yoshiki Hidaka, Tomoyuki Nagaya and Hiroshi Orihara
    • 学会等名
      27th International Liquid Crystal Conference(ILCC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光フィードバック下の液晶光バルブにおける2値ノイズによる確率共鳴2018

    • 著者名/発表者名
      後藤善友, 猪部篤矢, 折原 宏, 長屋智之
    • 学会等名
      2018年液晶学会討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 電気対流によって誘起された液晶の負の粘性2018

    • 著者名/発表者名
      長屋智之,折原 宏
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Negative Viscosity Induced by Electroconvection in MBBA2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Nagaya, Yuko Harada, Yuji Sasaki, Shuji Fujii, Yousuke Tsuda,Yoshitomo Goto and Hiroshi Orihara
    • 学会等名
      27th International Liquid Crystal Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stochastic Resonance in a Liquid Crystal Light Valve with Optical Feedback2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Goto, Masaya Mizota, Tomoyuki Nagaya
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Pseudo-neuron Device and Firing Dynamics of Their Networks Similar to Neural Synchronizing Phenomena Between Far Local Fields in the Brain2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Tano, Yoshitomo Goto, Tomoyuki Nagaya, Ichiro Tsuda and Shigetoshi Nara
    • 学会等名
      6th International Conference on Cognitive Neurodynamics 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Stochastic Resonance in a Liquid Crystal Light Valve with Optical Feedback2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Goto, Shugo Nukita, Stefania Residori, Hiroshi Orihara, and Tomoyuki Nagaya
    • 学会等名
      Nice Optics 2016
    • 発表場所
      ネグレスコホテル(フランス・ニース)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Negative electrorheological effect of MBBA in the presence of electro-convection2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Nagaya, Yuki Satou, Yoshitomo Goto, Yoshiki Hidaka, and Hiroshi Orihara
    • 学会等名
      Nice Optics 2016
    • 発表場所
      ネグレスコホテル(フランス・ニース)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Negative electrorheological effect of MBBA due to Maxwell stress in the presence of electro-convection2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Nagaya, Sato Yuki, Goto Yoshitomo and Orihara Hiroshi
    • 学会等名
      Nice Optics 2016
    • 発表場所
      ネグレスコホテル,(フランス,ニース)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液晶電気対流により誘起された自発せん断流れと履歴曲線2016

    • 著者名/発表者名
      原田祐子, 佐々木裕司, 折原 宏, 佐藤裕樹, 長 屋智之, 後藤善友, 日高芳樹
    • 学会等名
      2016年 日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      大阪工業大学大宮キャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] MBBAの電気対流状態における特異なレオロジー特性2016

    • 著者名/発表者名
      長屋智之, 佐藤裕樹, 後藤善友, 日高芳樹, 原田祐子, 折原 宏
    • 学会等名
      2016年 日本液晶学会討論会
    • 発表場所
      大阪工業大学大宮キャンパス(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Negative electrorheological effect of MBBA due to Maxwell stress in the presence of electro-convection2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Nagaya, Yuki Sato, Yoshitomo Goto and Hiroshi Orihara
    • 学会等名
      26th International Liquid Crystal Conference (ILCC 2016)
    • 発表場所
      ケント州立大学(米国オハイオ州ケント市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stochastic Resonance in a Liquid Crystal Light Valve with Optical Feedback2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Goto, Shugo Nukita, Stefania Residori, Tomoyuki Nagaya
    • 学会等名
      26th International Liquid Crystal Conference (ILCC 2016)
    • 発表場所
      ケント州立大学(米国オハイオ州ケント市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct observation of the coupling between orientation and flow fluctuations at equilibrium2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Orihara, Nobutaka Sakura, Yuji Sasaki, Tomoyuki Nagaya
    • 学会等名
      26th International Liquid Crystal Conference (ILCC 2016)
    • 発表場所
      ケント州立大学(米国オハイオ州ケント市)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Negative electrorheological effect of MBBA due to Maxwell stress in the presence of electro-convection2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Nagaya, Sato Yuki, Goto Yoshitomo and Orihara Hiroshi
    • 学会等名
      26th International Liquid Crystal Conference
    • 発表場所
      Kent State University,(米国オハイオ州ケント)
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Negative electrorheological effect of a nematic liquid crystal with negative dielectric anisotropy in the presence of electro-convection2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Nagaya, Sato Yuki, Goto Yoshitomo, Yoshiki Hidaka and Orihara Hiroshi
    • 学会等名
      新学術領域「ゆらぎと構造の協奏」第3回領域研究会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 欠陥乱流の輸送特性に関する統計物理学的解析2016

    • 著者名/発表者名
      鳴海孝之, 三上洋輔, 長屋智之, 岡部弘高, 原一広, 日高芳樹
    • 学会等名
      西日本非線形研究会2016
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 光フィードバック下の液晶光バルブにおける確率共鳴現象の観測2016

    • 著者名/発表者名
      後藤善友, 貫田周吾, 折原宏, 長屋智之
    • 学会等名
      西日本非線形研究会2016
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県・福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 剪断場における MBBA-EBCA 混合液晶の電気対流とレオロジーII2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤裕樹,後藤善友, 長屋智之, 折原宏
    • 学会等名
      第121回日本物理学会九州支部例会
    • 発表場所
      九州工業大学 戸畑キャンパス(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 液晶電気対流のしきい値近傍における配向ゆらぎの観察2015

    • 著者名/発表者名
      小林史明,佐々木裕司,日高芳樹,長屋智之,折原宏
    • 学会等名
      2015年液晶学会討論会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Rheology and Patterns of Electro-Hydrodynamic Convection in Liquid Crystal Mixtures2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Satou, Tomoyuki Nagaya,Yoshitomo Goto, Yoshiki Hidaka and Hiroshi Orihara
    • 学会等名
      International Symposium on Fluctuation and Structure out of Equilibrium
    • 発表場所
      京都大学紫蘭会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 実験と工作で体験するカオスと液晶の科学

    • URL

      http://zairyo.susi.oita-u.ac.jp/nagayalab/hirameki2018HP/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi