• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花崗岩の化学的風化指数による岩盤崩壊可能性の評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K13579
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地質学
研究機関山口大学

研究代表者

大和田 正明  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (50213905)

研究分担者 亀井 淳志  島根大学, 総合理工学研究科, 教授 (60379691)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード花崗岩体 / 化学的風化 / 化学的風化指標 / 土石流 / 花崗岩 / 風化過程 / 変質作用 / 斜面崩壊 / 風化 / 化学的指標
研究成果の概要

野外での観察によって,新鮮から強風化した花崗岩の化学組成を測定し,CN(CaO+Na2O), A(Al2O3), K(K2O)(モル)を端成分とする三角図(CN-A-K図)を使って花崗岩の風化過程について検討した.その結果,風化の進行に伴いCNが減少するタイプ1,風化の初めにKが増加し,その後CNが減少するタイプ2,そして,初めにCNが減少し,最後にKが減少するタイプ3に区分された.
土石流発生頻度の高い箇所では,タイプ2の化学的変化が卓越する.このことは,岩盤強度を劣化させる要因として,地下における熱水変質の影響が大きいことを示唆し,土石流発生の危険度を評価する際の指標となる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A low-angle brittle shear zone in the western Sør Rondane Mountains, Dronning Maud Land, East Antarctica - Implication for assembly of Gondwanaland.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsukada K., Yuhara M., Owada M., Shimura T., Kamei A., Kouchi Y., Yamamoto K.
    • 雑誌名

      Journal of Geodynamics

      巻: 111 ページ: 15-30

    • DOI

      10.1016/j.jog.2017.08.001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 福岡県,三郡山東麓に分布する苦鉄質変成岩類の全岩化学組成2017

    • 著者名/発表者名
      深見 潤、大和田 正明
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 号: 12 ページ: 1055-1060

    • DOI

      10.5575/geosoc.2017.0042

    • NAID

      130006575649

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2017-12-15
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岩国-柳井地域の領家帯:2017

    • 著者名/発表者名
      寺林 優、山本 啓司、亀井 淳志
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 123 号: 8 ページ: 599-612

    • DOI

      10.5575/geosoc.2017.0050

    • NAID

      130006063861

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2017-08-15
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential Fractionation of Rare Earth Elements in Oxidized and Reduced Granitic Rocks: Implication for Heavy Rare Earth Enriched Ion Adsorption Mineralization2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Watanabe, Yoshiaki Kon, Takuya Echigo, Atsushi Kamei
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 67 号: 1 ページ: 35-52

    • DOI

      10.1111/rge.12119

    • NAID

      40021058885

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Petrogenesis of an Early Cretaceous lamprophyre dike from Kyoto Prefecture, Japan: implications for the generation of high-Nb basalt magmas in subduction zones.2017

    • 著者名/発表者名
      Imaoka T., Kawabata H., Nagashima M., Nakashima K., Kamei A., Yagi K., Itaya T., Kiji M
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 290-291 ページ: 189-33

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2017.07.023

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of trace element abundances in GSJ reference rock samples using lithium metabolite - lithium tetraborate fused solutions and inductively coupled plasma mass spectrometry.2016

    • 著者名/発表者名
      Kamei, A.
    • 雑誌名

      Geoscience Report of Shimane University

      巻: 34 ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インド南西部太古代ダルワール超層群中に保存された浅海環境を示す堆積構造2015

    • 著者名/発表者名
      片岡香子・豊島剛志・三島 郁・外田智千・M. SATISH-KUMAR・上野雄一郎・亀井淳志
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 121 号: 12 ページ: VII-VIII

    • DOI

      10.5575/geosoc.2015.0035

    • NAID

      130005137432

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crustal differentiation due to partial melting of granitic rocks in an active continental margin, the Ryoke Belt, Southwest Japan2015

    • 著者名/発表者名
      AKASAKI Eri, OWADA Masaaki, KAMEI Atsushi
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 230 ページ: 82-91

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2015.04.021

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quick report of investigation on the 2014.8.20 debris flows triggered by a concentrated downpour of heavy rainfall in Hiroshima City, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      WANG Fawu, WU Ying-Hsin, YANG Hufeng, TANIDA Yuta, KAMEI Atsushi
    • 雑誌名

      Geoenvironmental Disasters

      巻: 2 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1186/s40677-015-0025-6

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 防府花崗岩に発達する二次鉱物の記載的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      池田啓貴,大和田正明
    • 学会等名
      日本地質学会西日本支部総会・例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Origin of felsic middle crust: Evidence from experimental study for Cretaceous I-type granodiorite in Kyushu, SW Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Owada Masaaki, Kawasaki Yoshisuke, Kamei Atsushi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 白亜紀火山弧地殻の組成分化:九州の例2017

    • 著者名/発表者名
      大和田正明,亀井淳志,川嵜智佑
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2017年会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 低圧高温型変成作用と花崗岩マグマ過程:山口県東部,領家変成帯蒲野花崗閃緑岩の例2017

    • 著者名/発表者名
      大和田正明,池田雄輝,西塚 大,亀井淳志
    • 学会等名
      日本地質学会第124回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 山陰帯隠岐の島の島後南谷花崗岩の成因と位置づけ2017

    • 著者名/発表者名
      亀井淳志,山本奈穂,早坂康隆,今岡 照喜
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 鳥取県金持地域に産する深成岩類の地質および岩石学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      岡澤 誠,亀井淳志
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2017年会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Differential Fractionation of Rare Eerth Elements in Reduced and Oxidize Granotoc Rocks.2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y., Kon Y., Echigo T., Kamei A.
    • 学会等名
      The International Conference on Rare Earths, Rare Earth Society of Japan
    • 発表場所
      北海道大学(北海道,札幌市)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北部九州,白亜紀I-タイプ花崗閃緑岩のマグマ過程2015

    • 著者名/発表者名
      大和田正明・浦島遼平・江島圭祐・松田洋一・池田慎一郎・亀井淳志
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Geochronology, geochemistry and petrology of Bashisuogong intrusions: Implications for magmatic evolution of Tarim LIP2015

    • 著者名/発表者名
      Zou S. LI Z. and Kamei A.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 宝石の科学2016

    • 著者名/発表者名
      大和田正明
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi