研究課題/領域番号 |
15K13610
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
プラズマ科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
難波 愼一 広島大学, 工学研究院, 教授 (00343294)
|
研究分担者 |
遠藤 琢磨 広島大学, 工学研究院, 教授 (00211780)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | プラズマウィンドウ / 高密度プラズマ / 大気圧アーク放電 / プラズマ分光 / 大気圧アークプラズマ / 大気圧熱プラズマ / カスケードアーク放電 |
研究成果の概要 |
アーク放電を利用したプラズマウィンドウは大きな排気系なしに大気と真空を隔離する革新的インターフェースである.本研究ではカスケード型プラズマをベースとした放電源を製作し,実用的プラズマウィンドウを開発することを目的とした.装置サイズは直径120 mm, 長さ100 mm,重量は15 kg以下である.開発した放電源を用いることで50 A放電にて大気側・真空側圧力比約3桁の圧力勾配を発生させることに成功した.この値は世界最高値であるが,現実的なプラズマウィンドウとして圧力比5桁を指標としているため,さらに一桁高い値が要求される.これには電流を100Aまで増大させることで対応できる.
|