• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化チタン-炭化ケイ素ハイブリット型マイクロリアクターによる光付加反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K13651
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機化学
研究機関都城工業高等専門学校

研究代表者

山下 敏明  都城工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (80191287)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードマクロリアクター / 酸化チタン / 炭化ケイ素 / マイクロリアクター
研究成果の概要

RFマグネトロンスパッタリング法によりSiC薄膜およびTiO2薄膜を製作した。SiC成膜では、投入電力と注入するArガスの圧力を変えることにより、成膜速度、粒子の運動エネルギー、表面構造および光学特性への影響を明らかにした。また、運動エネルギーの制御によって低温でも結晶化(6H-SiC)することができた。TiO2薄膜に関しては、TiO2薄膜の流路を有したマイクロリアクター中でニトロ化合物の光還元反応を行うと、反応が効率よく進行した。また、金属助触媒をTiO2薄膜上に担持し、アルケン類の光還元反応およびアルコールの光付加反応を行い、Pt担持TiO2薄膜が有効に働くことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi