• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化物人工超格子薄膜での酸素イオン伝導の次元制御と界面イオン伝導の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K13670
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関京都大学

研究代表者

島川 祐一  京都大学, 化学研究所, 教授 (20372550)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード機能性酸化物 / 薄膜 / イオン伝導
研究成果の概要

本研究では、資源・エネルギー・環境問題の解決に資する材料として、原子層レベルで成長を制御したエピタキシャル薄膜での酸素イオン伝導に注目した。作製した[SrFeO2.5]/[GdScO3]ヘテロ構造をHAADF-およびABF-STEMで観察した結果、厚さ約5 nm程度の界面近傍領域では、Feイオンの酸素八面体構造での配位環境が無秩序となった特異な高温構造が安定化されることを見い出した。これは、SrFeO2.5が800℃以上の高温で示す高い酸素イオン伝導がヘテロ構造界面では室温で実現する可能性を示唆するものである。界面イオン伝導の有無を含む詳細な特性評価は現在も発展的に進めているところである

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] モンペリエ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] モンペリエ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Interfacially engineered oxygen octahedral rotations and their impact on strain relief in coherently grown SrRuO3 films2016

    • 著者名/発表者名
      D. Kan, Y. Wakabayashi, H. Tajiri, and Y. Shimakawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev.

      巻: 94 号: 2 ページ: 024112-024112

    • DOI

      10.1103/physrevb.94.024112

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Orbital magnetic moments in SrRuO3 epitaxial thin films with interfacially controlled magnetic anisotropy2016

    • 著者名/発表者名
      D. Kan, M. Mizumaki, T. Nishimura, and Y. Shimakawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev., B

      巻: 94 号: 21 ページ: 214420-214420

    • DOI

      10.1103/physrevb.94.214420

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 酸化物薄膜ヘテロ構造中の酸素配位環境の直接観察と制御2016

    • 著者名/発表者名
      菅 大介、島川 祐一
    • 雑誌名

      紛体および粉末冶金

      巻: 63 ページ: 829-834

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuning magnetic anisotropy by interfacially engineering the oxygen coordination environment in a transition metal oxide2016

    • 著者名/発表者名
      D. Kan, R. Aso, R. Sato, M. Haruta, H. Kurata, and Y. Shimakawa
    • 雑誌名

      Nature Materials

      巻: 15 号: 4 ページ: 432-437

    • DOI

      10.1038/nmat4580

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tuning magnetic anisotropy by interfacially engineering the oxygen coordination environment in a transition-metal oxide2016

    • 著者名/発表者名
      D. Kan , R. Aso, R. Sato, M. Haruta, H. Kurata, and Y. Shimakawa
    • 学会等名
      2016 MRS Spring Meeting
    • 発表場所
      Phoenix, USA
    • 年月日
      2016-03-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規酸化物Ba2LaGaO5の合成と結晶構造2016

    • 著者名/発表者名
      熊 鵬、市川 能也、齊藤 高志、菅 大介、保坂 祥輝、島川 祐一
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 年会
    • 発表場所
      早稲田
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ScとGaを含むペロブスカイト構造酸化物の酸素イオン伝導性2016

    • 著者名/発表者名
      市川 能也、島川 祐一、Serena Corallini、Monica Cretti、Werner Paulus
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 年会
    • 発表場所
      早稲田
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Control of physical properties by cation order in perovskite-structure transition-metal oxides2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimakawa
    • 学会等名
      4th Workshop on Complex Oxides
    • 発表場所
      Porquerolles, France
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 京都大学化学研究所、島川研究室

    • URL

      http://www.scl.kyoto-u.ac.jp/~shimakgr/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi