研究課題/領域番号 |
15K13677
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機能物性化学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
舟橋 正浩 香川大学, 工学部, 教授 (90262287)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 液晶 / In situ 重合 / シクロテトラシロキサン / 液晶性半導体 / ドーピング / 異方的電気伝導 / オリゴエチレンジオキシチオフェン / ペリレンビスイミド / レドックス活性 / 導電性高分子 / オリゴシロキサン |
研究成果の概要 |
側鎖末端にシクロテトラシロキサン環を有するター(3,4-エチレンジオキシチオフェン)を合成した。薄膜の導電率は、重合前の2.8×10-13 S/cmから8.6×10-7 S/cmに増大した。薄膜は重合によって不溶化された。また、重合性のシクロテトラシロキサン環と電子活性なペリレンビスイミド部位、および、トリエチレンオキシド鎖を分子内に組み込んだ液晶性電子機能材料を合成した。ドーピングにより、薄膜のカラム軸方向の導電率は10-10 S/cmから10-4 S/cmに上昇した。カラム軸方向の電気伝導率は垂直方向の導電率に対して、低分子状態で100倍、重合膜で10倍を超えた。
|