研究課題/領域番号 |
15K13688
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 大阪大学 (2017) 東京大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
新谷 亮 大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (50372561)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 拡張π共役化合物 / 縫合反応 / ロジウム触媒 / 有機ケイ素化合物 / π共役有機化合物 / 酸化還元 / ロジウム / ケイ素 |
研究成果の概要 |
ケイ素架橋π共役有機化合物は、有機材料としての利用が期待されているが、従来の合成法ではアクセス可能な分子骨格に大きな制限があった。本研究では、ロジウム触媒を用いた新たな合成戦略「縫合反応」を実現し、キノイド型縮環オリゴシロールの新規合成およびその物性評価について成果を得た。本研究で合成した化合物群は共役長が伸びるほどHOMOの準位とともにLUMOの準位も上昇するという特異な現象を示し、量子化学計算によって、これら化合物の末端構造がその重要な役割を果たしていることを明らかにした。また、これら化合物の化学還元によるラジカルアニオンおよびジアニオン種の合成および構造・物性評価についても成果を挙げた。
|