• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞機能・分化に影響を与える物理刺激パターンを解明する新規評価用デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K13721
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 分析化学
研究機関東京大学

研究代表者

吉本 敬太郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60392172)

研究分担者 安川 智之  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 准教授 (40361167)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード細胞分析 / 誘電泳動 / 幹細胞 / メカノバイオロジー / バイオ分析 / マイクロデバイス / 細胞塊
研究成果の概要

分化能を含めた MSC の機能と足場環境との関係は徐々に明らかとなりつつあるが、未だ外部刺激と分化機構に関する知見は不足している状況にある。このような背景のもと、本研究では、細胞に対して様々な物理刺激を与えることができる新規デバイスの作製を試みることを目的とした。
細胞に物理刺激を加えるための新しい誘電泳動用(DEP)電極デバイスを作製することに成功した。同デバイスで周波数を変化させながら誘電泳動を生じさせることで、様々な力学的刺激を細胞に与えることができる。本デバイスによる物理刺激で間葉系細胞株(UE7T-13)の分化関連遺伝子発現量が大きく変化するという大変興味深い現象を見出した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Osteogenic Lineage Commitment of Adipose-Derived Stem Cells Is Predetermined by Three-Dimensional Cell Accumulation on Micropatterned Surface2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Furuhata, Toru Yoshitomi, Yuka Kikuchi, Miho Sakao, and Keitaro Yoshimoto
    • 雑誌名

      Applied Materials and Interfaces

      巻: 9 号: 11 ページ: 9339-9347

    • DOI

      10.1021/acsami.6b15688

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alternation of Gene Expression Levels in Mesenchymal Stem Cells by Applying Positive Dielectrophoresis2016

    • 著者名/発表者名
      J. Yoshioka, T. Yoshitomi, T. Yasukawa, K. Yoshimoto
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 32 号: 11 ページ: 1213-1216

    • DOI

      10.2116/analsci.32.1213

    • NAID

      130005277931

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Small Spheroids of Adipose-Derived Stem Cells with Time-Dependent Enhancement of IL-8 and VEGF-A Secretion2016

    • 著者名/発表者名
      Furuhata, Y., Kikuchi, Y., Tomita, S., Yoshimoto, K.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 21(12) 号: 12 ページ: 1380-1386

    • DOI

      10.1111/gtc.12448

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 脂肪幹細胞の分化誘導における新機軸の提案:マイクロパタン培養皿を利用する細胞蓄積量の精密制御2017

    • 著者名/発表者名
      古旗 祐一、吉冨 徹、菊池 有夏、坂尾 美帆、吉本 敬太郎
    • 学会等名
      第26回インテリジェント材料・システムシンポジウム
    • 発表場所
      TWINS(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Dielectrophoresis device as an analytical tool for applying mechanical stimuli to cell2016

    • 著者名/発表者名
      Junya Yoshioka, Toru Yoshitomi, Tomoyuki Yasukawa, Keitaro Yoshimoto
    • 学会等名
      JASIS RSC Tokyo International Conference
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dielectrophoresis device with saw-shaped electrode as a tool for applying mechanical stress to cell2016

    • 著者名/発表者名
      Junya Yoshioka, Toru Yoshitomi, Tomoyuki Yasukawa, Keitaro Yoshimoto
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Nanoarchitectonics for Mechanobiology
    • 発表場所
      国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鋸型電極の誘電泳動を利用する細胞の分離・凝集・力覚分析用デバイスの開発2016

    • 著者名/発表者名
      吉岡純矢、安川智之、吉本敬太郎
    • 学会等名
      第76回分析化学討論会
    • 発表場所
      岐阜薬科大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Development of evaluation device for physical stimulation to cell based on dielectrophoresis2016

    • 著者名/発表者名
      YOSHIOKA, Junya; YASUKAWA, Tomoyuki; YOSHIMOTO, Keitaro
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京田辺市、京都府)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 吉本研究室

    • URL

      http://yoshimotolab.c.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi