研究課題/領域番号 |
15K13752
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
グリーン・環境化学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
篠田 弘造 東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (10311549)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 水環境浄化 / 吸着材 / 多孔質粒子 / 磁性酸化鉄 / 交流磁場誘起発熱 / 脱着促進 / 酸化鉄 / 液相吸着および脱着 / ヒ素分離除去 / 水浄化 / 吸脱着効率 / カラム流通吸着 / 交流磁場誘起脱着促進 |
研究成果の概要 |
本研究においては、(1) 超微粒子からなる大比表面積酸化鉄粒子の合成、(2) 環境負荷化学種である砒酸イオンの水溶液中での高吸着特性の達成、(3) 交流磁場印加による自発的発熱を利用した脱着促進による高効率回収の可能性調査を目的とした。結果、(1)と(2)は目標を達成し、高い比表面積、高い砒素吸着能を示す吸着材を得た。一方(3)においては、粒子内空隙内の滞留溶液に流れがなく、砒酸イオンが交流磁場で脱着しても外部に搬出されず、交流磁場印加の効果が脱着量促進に反映されない問題が明らかとなった。
|