• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強い酸化還元作用を持つ拡大ワイドバンドギャップ半導体光触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15K13763
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関学習院大学 (2016-2018)
大阪大学 (2015)

研究代表者

齊藤 結花  学習院大学, 理学部, 教授 (90373307)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード顕微分光 / 半導体ナノ材料 / 紫外レーリー散乱分光 / 光触媒 / バンドギャップ / 半導体光触媒 / フォトルミネッセンス / 単一ナノ粒子計測 / レーリー散乱 / 紫外光 / 量子サイズ効果 / 共鳴レーリー散乱分光 / 半導体ナノ粒子 / 分光学 / ナノ構造化
研究成果の概要

WO3単一半導体ナノ粒子を測定:可視光触媒材料であるがバンドギャップの上端が水素発生順位に近い三酸化タングステンWO3のナノ粒子をレーザーアブレーションで作成して、単一ナノ粒子の評価を行った。紫外レーリー散乱システムを用い、散乱スペクトルから粒子の電子状態(バンドギャップ等)を見積もることに成功した。原子間力顕微鏡で粒子のサイズを確認し、同じナノ粒子について散乱スペクトルを測定してサイズと電子状態の関連付けを行った。ナノ粒子のサイズが小さくなると同時に電子状態が変化し、散乱スペクトルのピーク位置およびスペクトルの立ち上がり位置が変化する様子を検出し、バンドギャップの拡大を確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光触媒WO3は安定性と安全性が優れておりこれまで広く研究されている。バンドギャプ拡張光触媒は、従来よりもポテンシャルエネルギーの大きい酸化反応を進行することができるので、難分解性有害物質Noxやダイオキシンの分解に活用することができる。応用例として、年間50万台に及ぶ乗用車や特殊車両の排気ガスフィルター、日本に9700カ所存在するトンネルの通気孔、化学プラントの煤煙防止設備などに導入することができれば、将来的に環境浄化に大きな威力を発揮することが期待できる。本研究は、安全性と安定性が保証されている従来の光触媒材料の可能性を大きく広げるものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Tapered arrangement of metallic nanorod chains for magnified plasmonic nanoimaging2019

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Y, Ranjan B, Saito Y, Umakoshi T, Verma P
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 2656-2663

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39624-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmonic transfer of near-field light from subwavelength objects through a gold-nanorod chain2018

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Y, Ranjan B, Saito Y, Umakoshi T, Verma P
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 11 号: 10 ページ: 102001-102005

    • DOI

      10.7567/apex.11.102001

    • NAID

      210000136367

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct and Indirect Interlayer Excitons in a van der Waals Heterostructure of hBN/WS2/MoS2/hBN2018

    • 著者名/発表者名
      Okada M, Kutana A, Kureishi Y, Kobayashi Y, Saito Y, Saito T, Watanabe K, Taniguchi T, Gupta S, Miyata Y, Yakobson BI, Shinohara H, Kitaura R
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 12 号: 3 ページ: 2498-2505

    • DOI

      10.1021/acsnano.7b08253

    • NAID

      120006496402

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Raman imaging of lipid bilayer membrane by surface enhanced Raman scattering, SPIE Biomedical Vibrational Spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Mori M, Abe S, Kondo T, Saito Y
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 10490 ページ: 1049001-1049009

    • DOI

      10.1117/12.2286839

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly efficient plasmonic tip design for plasmon nanofocusing in near-field optical microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      T. Umakoshi, Y. Saito, and P. Verma
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 8 号: 10 ページ: 5634-5640

    • DOI

      10.1039/c5nr08548a

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Near-field absorption imaging by Raman nano light source2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kato, Yuika Saito, Prabhat Verma
    • 雑誌名

      RSC Advaces

      巻: 6 号: 114 ページ: 113139-113143

    • DOI

      10.1039/c6ra24428a

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近接場光学顕微鏡を用いたナノイメージング2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤結花 馬越貴之
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 37 号: 12 ページ: 616-621

    • DOI

      10.1380/jsssj.37.616

    • NAID

      130005434928

    • ISSN
      0388-5321, 1881-4743
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct electron density modulation of surface plasmons with a scanning electron microscope2015

    • 著者名/発表者名
      Yuika Saito, Katsumasa Fujita
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 8 号: 1 ページ: 015001-015001

    • DOI

      10.7567/apex.8.015001

    • NAID

      210000137357

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-dependent UV-resonance Raman Sectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yoshino, Yuika Saito, Yasuaki Kumamoto, Atsushi Taguchi, Prabhat Verma, Satoshi Kawata
    • 雑誌名

      Analytical Science

      巻: 31 ページ: 451-454

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical antennas for tunable enhancement in tip-enhanced Raman spectroscopy imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Imad Maouli, Atsushi Taguchi, Yuika Saito, Satoshi Kawata, and Prabhat Verma
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 8 号: 3 ページ: 032401-032401

    • DOI

      10.7567/apex.8.032401

    • NAID

      210000137427

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Individual semiconductor nano-particles evaluated by UV spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Saito, T. Kondo, K. Hirose, M. Hanazawa
    • 学会等名
      日本分光学会紫外フロンティア分光部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] UV Rayleigh Scattering Spectroscopy of Semiconductor Nano-particles2018

    • 著者名/発表者名
      Y.Saito, T. Kondo, K. Hirose,M. Hanazawa, R. Kojima
    • 学会等名
      SciX2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ラマンイメージングによるP3HT/PCBMバルクヘテロ型有機混合薄膜の固体構造の評価2018

    • 著者名/発表者名
      森基彰, 石渡瑞枝, 近藤崇博, 齊藤結花
    • 学会等名
      応用物理学会 第79回秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 蒸着金薄膜の微細化による表面増強ラマン散乱活性基板 の開発2018

    • 著者名/発表者名
      近藤崇博,富田輝,齊藤結花
    • 学会等名
      応用物理学会第79回秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 三酸化タングステン単一ナノ粒子のバンドギャップ観測2018

    • 著者名/発表者名
      広瀬健太,花澤真優,近藤崇博,齊藤結花
    • 学会等名
      応用物理学会第79回秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Raman imaging of lipid bilayer membrane by surface enhanced Raman scattering2018

    • 著者名/発表者名
      M. Mori, S.Abe, T.Kondo, Y.Saito
    • 学会等名
      SPIE Photonics West 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser ablation in water for Sn-based nanomaterials synthesis by millisecond-pulsed laser2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kondo, S. A. Kulinich, Y. Saito, S. Iwamori
    • 学会等名
      SPIE Photonics West 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Individual nano-particles probed by resonant Rayleigh scattering spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      広瀬健太、近藤崇博、齊藤結花
    • 学会等名
      応用物理学会第65回春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 表面増強ラマン散乱を用いた脂質二重膜のラマンイメージング2017

    • 著者名/発表者名
      森基彰、安倍駿介、近藤崇博、齊藤結花
    • 学会等名
      応用物理学会第78回秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Improvement of deep-UV photocatalytic effect by spectroscopic analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Yuika Saito
    • 学会等名
      SciX 2016 (The Great Scientific eXcahnge)
    • 発表場所
      USA, Mineapollise
    • 年月日
      2016-09-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新紫外プラズモニクスと半導体光触媒2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤結花
    • 学会等名
      日本分光学会遠紫外分光部会第1回講演会
    • 発表場所
      大阪府大阪市 関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2016-01-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近接場ラマン顕微鏡: Near-field Raman microscope2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤結花
    • 学会等名
      SIMSと関連技術による化学イメージング
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Recent developments in plasmon-supported Raman spectroscopy:Chapter 12 Tip-Enhanced Raman Scattering of Nanocarbons2018

    • 著者名/発表者名
      Sanpon Vantasin, Yoshito Okuno, Yuika Saito, Yukihiro Ozaki ; K.Kneipp, T.Zhongqun, Y. Ozaki ed.
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      World Scientific
    • ISBN
      9781786344236
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Far and Deep UV spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawata, Yukihiro Ozaki
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi