• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペロブスカイト薄膜結晶層成長のin-situ観察とその光電変換特性

研究課題

研究課題/領域番号 15K13774
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関九州工業大学

研究代表者

早瀬 修二  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (80336099)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード太陽電池 / 光電変換 / ペロブスカイト / 水晶振動子 / 界面 / チタニア / 高効率 / 吸着 / QCM
研究成果の概要

Pb-PVKがn型半導体で成長する結晶形態とPV性能との関係ではナノポア中でのPb-PVK結晶サイズはバルクで成長した結晶サイズより小さく、ナノポア壁の組成によっても結晶性,欠陥密度が大きく変化した。Pb-PVK中の塩素イオンの存在はポーラスn型半導体を使ったPV効率向上に有効であるが、塩素イオンは結晶サイズおよびグレインサイズを大きくすること、塩素イオンはPb-PVK層とナノポア壁に形成されるTi-O-Pb結合密度を増加させ、電荷再結合を低下させることにより説明できた。N型半導体/Pb-PVKヘテロ界面構造はPBKの結晶形態や電荷再結合密度をコントロールし効率向上に重要な因子であった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] PbCl2界面処理によるペロブスカイト太陽電池の改善2017

    • 著者名/発表者名
      戸野本 久朗
    • 学会等名
      The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] CsPbBr3の結晶性に構造およびアンチソルベント法が与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 岳秀
    • 学会等名
      The Japan Society of Applied Physics
    • 発表場所
      横浜パシフィコ
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] TiO2-Perovskite界面SnI2/PbI2パッシベーションの太陽電池特性への影響2016

    • 著者名/発表者名
      濱田 健吾
    • 学会等名
      応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Interface Architecture between TiO2/Perovskite, Perovskite/Hole Transport Layer, and Perovskite Grain Boundary2016

    • 著者名/発表者名
      D. Hirotani
    • 学会等名
      HOPV16
    • 発表場所
      WANSEA UNIVERSITY
    • 年月日
      2016-06-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ペロブスカイト太陽電池の高性能化と界面構築2016

    • 著者名/発表者名
      尾込 祐平
    • 学会等名
      第13回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
    • 発表場所
      アオーレ長岡
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Perovskite太陽電池へのXanthate応用に関する物性評価2016

    • 著者名/発表者名
      廣谷 太佑
    • 学会等名
      電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ペロブスカイト太陽電池におけるキャッピングレイヤーの影響2016

    • 著者名/発表者名
      廣谷 太佑
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会2016
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Perovskite 塗布型太陽電池における多孔質基板の影響2016

    • 著者名/発表者名
      廣谷 太佑
    • 学会等名
      第63回応用物理学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Pb-Perovskiteの元素分布に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      廣谷 太佑
    • 学会等名
      電気化学会秋季大会
    • 発表場所
      埼玉工業大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi