• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

密度が逆転したガラスの構造と特異結晶化との相関

研究課題

研究課題/領域番号 15K13804
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

小松 高行  長岡技術科学大学, 工学研究科, 教授 (60143822)

研究協力者 篠崎 健二  
王 勇  
小高 幹也  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード特異結晶化 / 自己微粉化 / 強弾性結晶 / ガラス / 密度 / 結晶化
研究成果の概要

本研究は、ガラスの密度が対応する結晶よりも大きいという、Gd2O3-MoO3-B2O3系酸化物ガラスの構造と自己微粉化という特異な結晶化挙動との相関を明らかにしたものである。B2O3をTeO2で置換したガラスにおいて、強弾性Gd2(MoO4)3結晶が生成し、検討したいずれの組成もガラスの密度は結晶より大きい。TeO2量が増えると、自己微粉化は急激に抑えられ、しかも個々の結晶粒に見られる周期的な屈折率変化も消失する。TeO2量が多いガラスでは、バルク状の結晶化ガラスが得られる。これは、B2O3の一部を結合力の弱いTeO2で置換することにより、結晶とガラス相界面で歪が大幅に緩和されるためである。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Coe College(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] BAM Fed. Inst. Mater. Res. Test.(Germany)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Design and Control of Crystallization in Oxide Glasses2015

    • 著者名/発表者名
      T. Komatsu
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids

      巻: 428 ページ: 156-175

    • DOI

      10.1016/j.jnoncrysol.2015.08.017

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Unique growth behavior of ferroelastic beta-Gd2(MoO4)3 crystals in glasses2017

    • 著者名/発表者名
      M. Kotaka, T. Honma, K. Shinozaki, M. Affatigato, R. Mueller, T. Komatsu
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Crystallization in Glasses and Liquids
    • 発表場所
      Spain, Segovia
    • 年月日
      2017-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガラス相からの特異的な強弾性結晶の析出挙動2017

    • 著者名/発表者名
      小高 幹也・本間 剛・小松 高行
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2017年年会
    • 発表場所
      東京、日本大学)駿河台キャンパス)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Laser patterning of single crystal lines in glasses2016

    • 著者名/発表者名
      T. Komatsu
    • 学会等名
      EnCera 2016
    • 発表場所
      新潟市、ときメッセ
    • 年月日
      2016-05-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent progress in laser patterning of single crystal lines in glasses2015

    • 著者名/発表者名
      T. Komatsu
    • 学会等名
      The 30th Glass Symposium in Korea
    • 発表場所
      韓国、ソウル
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-organized homo-epitaxial growth in laser-patterned crystal lines in glass2015

    • 著者名/発表者名
      K. Shinozaki, S. Abe, K. Ogawa, T. Honma, T. Komatsu
    • 学会等名
      11th International Symosium on Crystallization in Glasses and Liquids
    • 発表場所
      長岡市、グランドホテル
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガラスの不均一ナノ構造と結晶化2015

    • 著者名/発表者名
      小松高行
    • 学会等名
      第28回日本セラミックス協会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      富山市、富山大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Handbook of Solid State Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      T. Komatsu (分担)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      Wiley
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] http://mst.nagaokaut.ac.jp/amorph/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://mst.nagaokaut.ac.jp/amorph/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi