• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気化学振動波のパターン認識による隙間腐食診断装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K13806
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関京都大学

研究代表者

深見 一弘  京都大学, 工学研究科, 准教授 (60452322)

連携研究者 作花 哲夫  京都大学, 大学院工学研究科, 教授 (10196206)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード腐食 / センシング / 非線形化学 / 隙間腐食 / 電気化学振動 / 鉄 / 電流振動
研究成果の概要

本研究では,診断精度の向上・均質化に資する電気化学に基づいた隙間腐食のモニタリングに取り組んだ.
隙間鉄電極で定電位測定を行ったところ,隙間では鉄電極の場合と同様電流が自発的に振動することが確認された.電流振動の一周期の波形に着目すると,隙間ではない鉄電極の場合と明確な違いがみられた.で振動波形の解析から隙間内ではプロトン濃度が約4倍に上昇していることがわかった.また振幅解析によって,電気化学反応が周期的に進行している面積の同定に成功した.以上より,隙間鉄電極における電流振動の波形に解析によって,隙間内の局所pHや電気化学的に活性な面積を同時に知ることが可能となった.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Current Oscillations Measured on an Iron Electrode Placed within a Crevice2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Manno, Kazuhiro Fukami, Atushi Kitada, Kuniaki Murase
    • 学会等名
      Electrochemistry 2016
    • 発表場所
      Goslar, Germany
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 隙間での鉄のアノード分極下でみられる電流振動2016

    • 著者名/発表者名
      万ノ友哉、深見一弘、北田敦、邑瀬邦明
    • 学会等名
      電気化学会第83回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Spatial pattern formation in electrochemical dissolution of silicon2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Fukami
    • 学会等名
      8th International Conference on Engineering of Chemical Complexity
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2015-06-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi