研究課題/領域番号 |
15K13837
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
高野 直樹 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (10206782)
|
研究分担者 |
本間 慎也 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (70408334)
田原 大輔 龍谷大学, 理工学部, 准教授 (20447907)
|
連携研究者 |
松永 智 東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (70453751)
矢島 安朝 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (10183667)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 口腔インプラント / 力覚体感 / 粘膜 / 骨充填材 / サイナスリフト / von Karman板理論 / 海綿骨ドリリング / 非線形FEM解析 / 有限要素解析 / 画像相関法 |
研究成果の概要 |
口腔インプラント手術における顎骨のドリリングや上顎骨のサイナスリフト術における洞底粘膜挙上には医療事故につながる要因が含まれる。この防止には医師が力覚を正しく認識することが重要である。そこで、海綿骨の微細構造に基づく骨質と個体差を考慮したドリリング荷重の数値解析手法を用いて予測したドリリング深さと荷重の関係を再現できる手術シミュレータ装置を開発した。また、洞底粘膜の特性試験装置を開発し、新鮮屍体に対する実験結果を理論的、数値的に解析し、荷重に対する感度が高い幾何的パラメータを明らかにした。上記の知見を記録する力覚カルテを提案し、ドリリング用の力覚カルテを具現化するソフトウェアを開発した。
|