• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Oxy-fuel 燃焼におけるすす生成条件Mapの提示とその拡大手法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K13878
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤田 修  北海道大学, 工学研究院, 教授 (10183930)

研究協力者 伊東 弘行  
佐藤 賢一  
山下 晃弘  
Duong Long H.  
Boulard Leo Sydney  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード燃焼 / すす / 拡散火炎 / 酸素燃焼 / 二酸化炭素 / 微小重力 / Oxy-fuel燃焼 / CO2 / 加熱炉 / 高温空気 / 輻射
研究成果の概要

Oxy-fuel燃焼で想定される雰囲気条件(CO2,高温度)におけるすす生成条件とその生成量を増加させる機構を検討した。その結果以下のような成果が得られた。(1)O2/CO2雰囲気においてエチレン噴流拡散火炎のすす生成特性を観察した。その結果、周囲雰囲気温度の増加はすすの生成を増大させるがCO2希釈を行うとN2希釈の場合に比べすす生成が大きく減少する。しかし、微小重力場においてはCO2希釈の場合でもすす生成量が増加し、火炎基部からの空気流入制御がすす生成制御に重要な要素であることを示した。(2)液体燃料に対するすす生成特性を調べ、すす生成に対して燃料供給量と燃料組成に対する生成条件を提示した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [国際共同研究] バンドン工科大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ホーチミン市工科大学(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental investigation of the effects of cycloparaffins and aromatics on the sooting tendency and the freezing point of soap-derived biokerosene and normal paraffins2016

    • 著者名/発表者名
      Long H. Duong, Osamu Fujita, Iman K. Reksowardojo, Tatang H. Soerawidjaja, Godlief F. Neonufa
    • 雑誌名

      Fuel

      巻: 185 ページ: 855-862

    • DOI

      10.1016/j.fuel.2016.08.050

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi