• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高温面の高密度水噴流冷却における伝熱機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K13883
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関玉川大学

研究代表者

宇高 義郎  玉川大学, 工学部, 客員教授 (50114856)

研究分担者 松本 裕昭  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (10251753)
大久保 英敏  玉川大学, 工学部, 教授 (80152081)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードboiling heat transfer / steel strong cooling / water impinging jet / high velocity region / 沸騰熱伝達 / 鉄鋼冷却
研究成果の概要

本研究では,高度な実験的検討により,鋼材の高機能化のために必要な高温鋼板の強水冷伝熱に関する基礎的・学術的な解明を進めた.水噴流岐点付近の高温面熱伝達特性測定のための実験装置を完成させた.さらに,水噴流実験測定を実施し,噴流岐点近傍の熱伝達測定を実施した.その結果,従来の鉄鋼冷却研究における熱伝達率を用いた当初の予測と伝熱特性が大きく異なった.高温固体面における熱伝達測定のためには,本実験用の伝熱ブロックと比して,桁違いの加熱量を必要とすることが明らかになり,更に新たな研究が必要である.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Critical heat flux enhancement by surface modification in a saturated pool boiling: A review2017

    • 著者名/発表者名
      Mori, S. and Utaka, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Heat and Mass Transfer

      巻: 108 ページ: 2534-2557

    • DOI

      10.1016/j.ijheatmasstransfer.2017.01.090

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高水量密度冷却の水冷能力評価と水冷直後の制御圧延が材質に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      Nakata, N., Kuroki, T., Fujibayashi, A., Hino, Y. and Utaka,Y.
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 100 号: 8 ページ: 958-965

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.100.958

    • NAID

      130004679377

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi