研究課題/領域番号 |
15K13942
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
電子・電気材料工学
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
清水 大雅 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50345170)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 強磁性体 / 磁気光学効果 / 異種基板への製膜 / 磁気異方性 / 空間光変調器 / 電子デバイス・機器 / 電子・電気材料 / スピンエレクトロニクス / 磁性ガーネット / 抵抗変化現象 |
研究成果の概要 |
磁気光学空間光変調器における表示素子用材料として、磁性ガーネットを取り上げ、その磁気異方性や電気抵抗を製膜時の酸素添加の有無によって制御することに成功した。また4端子法を用いて、磁性ガーネット薄膜のホール効果と抵抗を測定したところ、印加磁場の絶対値が大きくなる(5 kG以上)とホール抵抗が2~4桁減少した。ホール抵抗の減少は、抵抗の減少に伴って観測された。本現象は磁場印加に伴う抵抗変化現象であり、今後上記抵抗変化現象を利用して空間光変調器への応用を検討する。
|