研究課題/領域番号 |
15K13964
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
深見 俊輔 東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (60704492)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | スピン・軌道相互作用 / スピン軌道トルク / 集積回路 / 3端子磁気メモリ素子 / スピンホール効果 / 3端子磁気メモリ素子 |
研究成果の概要 |
高性能低消費電力集積回路への応用が期待される新規磁化反転方式を提案し、その動作実証、及び物理的機構の解明、ならびに集積回路応用に向けた基盤技術の構築に取り組んだ。ここ数年盛んな研究が行われている、スピン・軌道相互作用を用いた磁化制御技術―スピン軌道トルク磁化反転―の新方式を考案し、閾電流密度を決める物理的因子やナノ秒ダイナミクスを明らかにした。またサブナノ秒での磁化反転や無磁場動作を実現した。これらによってスピン軌道トルク磁化反転技術の集積回路応用への学理・技術基盤が構築された。
|