研究課題
挑戦的萌芽研究
近年の技術革新により,超音波診断装置の性能向上が著しい.一方,救急や遠隔医療などに対応するための小型・携帯用の超音波診断装置も望まれており,近年は携帯用機種の開発も進んでいる.現在の携帯型診断装置は,1つの超音波プローブで体内全ての深さをカバーするために深達度の高い低周波超音波を用いているが,低周波超音波では表在組織の観察に不向きである.本研究では,1つの超音波プローブで体深部・表在いずれも観察可能とすることを目的とし,基本周波数およびその2倍の周波数の超音波が送受信可能な,2共振超音波振動子を開発するとともに,その振動子を用いたイメージング方法について検討を行った.
すべて 2018 2017 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 3件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (71件) (うち国際学会 17件、 招待講演 13件) 図書 (1件) 備考 (2件)
Applied Sciences
巻: 8 号: 2 ページ: 204-204
10.3390/app8020204
Diabetes Research and Clinical Practice
巻: 139 ページ: 43-51
10.1016/j.diabres.2018.02.003
Japanese Journal of Applied Physics
巻: 56 号: 7S1 ページ: 07JF02-07JF02
10.7567/jjap.56.07jf02
210000148064
巻: 56 号: 7S1 ページ: 07JF16-07JF16
10.7567/jjap.56.07jf16
210000148078
Journal of Medical Ultrasonics
巻: 44 号: 1 ページ: 3-11
10.1007/s10396-016-0731-z
超音波医学
巻: 43 ページ: 411-415
130005151395
巻: 43 ページ: 483-490
130005151399
巻: 6 号: 7 ページ: 195-195
10.3390/app6070195
巻: 55 号: 7S1 ページ: 07KF01-07KF01
10.7567/jjap.55.07kf01
210000146826
巻: 43 号: 3 ページ: 317-325
10.1007/s10396-016-0700-6
Journal of Theoretical and Applied Information Technology
巻: 90 ページ: 222-236
巻: 43 号: 1 ページ: 19-27
10.1007/s10396-015-0673-x
130006315391
Ultrasound in Medicine and Biology
巻: 41 号: 5 ページ: 1311-1319
10.1016/j.ultrasmedbio.2014.12.008
巻: 54 号: 7S1 ページ: 07HF18-07HF18
10.7567/jjap.54.07hf18
210000145449
巻: 54 号: 7S1 ページ: 141-145
10.7567/jjap.54.07hf14
210000145445
巻: 54 号: 7S1 ページ: 07HF09-07HF09
10.7567/jjap.54.07hf09
210000145440
巻: 印刷中 号: 3 ページ: 323-330
10.1007/s10396-015-0620-x
http://www3.u-toyama.ac.jp/hase/