• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レアメタル回収後残渣を安全な建設資材に:環境安全性に配慮した再資源化への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 15K14010
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関東北大学

研究代表者

久田 真  東北大学, 工学研究科, 教授 (80238295)

研究分担者 皆川 浩  東北大学, 工学研究科, 准教授 (10431537)
椎名 貴快  西松建設株式会社(技術研究所), 技術研究所土木技術グループ, 上席研究員 (10511371)
宮本 慎太郎  東北大学, 工学研究科, 助教 (60709723)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードレアメタル残渣 / 太陽光モジュールガラス / 混合材 / リサイクル / ポゾラン材料 / レアメタル回収後残渣 / 外観観察 / 建設材料
研究成果の概要

本研究では,レアメタル回収後残渣の一つである太陽光モジュールガラスに着目して検討を行った.その結果,太陽光モジュールは非晶質シリカを主成分としていることから,破砕した太陽光モジュールガラスのコンクリート用混合材としての利用について検討した.その結果,破砕したガラスを5 %セメントに置換した場合においてセメントペーストの場合には圧縮強度は担保できることが確認できた.ただし,破砕ガラスを10 %セメントに置換すると圧縮強度は低下することがわかった.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 太陽光モジュールガラスを混和材として内割置換したセメント硬化体の強度特性2017

    • 著者名/発表者名
      志藤 暢哉,宮本 慎太郎,皆川 浩,久田 真,平野 孝行,椎名 貴快
    • 学会等名
      平成29年度 土木学会全国大会 第72回年次学術講演会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 太陽光モジュールガラスを混和材として利用したセメント硬化体の基礎物性評価2017

    • 著者名/発表者名
      志藤 暢哉,宮本 慎太郎,皆川 浩,久田 真,平野 孝行,椎名 貴快
    • 学会等名
      平成28年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      東北工業大学八木山キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi