研究課題/領域番号 |
15K14017
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
構造工学・地震工学・維持管理工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
齊木 功 東北大学, 工学研究科, 准教授 (40292247)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 均質化法 / 合成部材 / せん断剛性 / 弾塑性 / 接触解析 / 剛体回転 / せん断遅れ / 複合構造 / 直交異方性 / ずれ止め / 合成桁 / 非均質梁 |
研究成果の概要 |
微視構造を持つ梁の平均物性評価のための周期境界条件および剛体回転拘束の方法を提案した.このとき,せん断遅れ変形のためにせん断剛性が過小評価されること,また,せん断遅れ変形を拘束することで精度を改善できることを,微視構造を直接的にモデル化した境界値問題との比較により確認した.提案手法を弾塑性と接触を考慮した鋼コンクリート合成桁に適用し,押し抜き試験に変わる荷重ずれ変位関係を得ることができた.これにより,摩擦や付着がずれ止めの性能に及ぼす影響を定量的に評価できた.代表体積要素の周期長を変更することで,ずれ止め間隔が性能に及ぼす影響も評価できた.
|