• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自走式造波板による造波理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K14040
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水工学
研究機関大阪大学

研究代表者

青木 伸一  大阪大学, 工学研究科, 教授 (60159283)

研究分担者 川崎 浩司  名城大学, 理工学部, 特任教授 (20304024)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード造波装置 / 水理実験 / 数値波動水槽 / 津波 / 高潮 / 越流
研究成果の概要

水路内の水位を任意に変動させて津波・高潮などを対象に水理模型実験を行うことができる新しい造波装置として,「自走式造波装置」を提案した.本装置は,造波装置(造波板)そのものもが水槽内を自由に移動しながら水槽内の水位を変化させると同時に通常の造波を行うものである.本研究では,まず本造波装置の造波特性と種々の利点を明らかにした.さらに,水槽内の任意点で任意の波形および水位変化を発生させるための造波板の位置制御の理論構築を行い,その適用性を数値波動水槽CADMAS-SURF/3Dを用いて検証した.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 津波・高潮実験のための自走式造波装置の提案2016

    • 著者名/発表者名
      臼井彰宏・平塚優作・青木伸一・川崎浩司
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学)

      巻: 72

    • NAID

      130005282400

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 自走式造波装置の基本特性に関する数値的研究2016

    • 著者名/発表者名
      臼井彰宏・青木伸一・川崎浩司
    • 学会等名
      土木学会関西支部年次学術講演会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi