研究課題/領域番号 |
15K14075
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高取 愛子 京都大学, 工学研究科, 講師 (10335185)
|
研究分担者 |
小島 一信 東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (30534250)
|
研究協力者 |
大石 昌嗣 徳島大学, 大学院理工学研究部, 准教授 (30593587)
改井 陽一郎 京都大学, 大学院工学研究科, 技術補佐員
塩見 昌平 京都市産業技術研究所
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | セントラル・ライティング / 半導体光源 / 蛍光体 / 高効率照明 / 照明意匠 / 生活居住空間 |
研究成果の概要 |
中央管理された励起光源と,光ファイバを用いた励起光の遠隔地への配光伝送路,および,遠隔地に離隔設置された蛍光体配光部からなる,セントラル・ライティング・システム(CLS)の基礎的開発を行い,基本的な動作を確認した。照度や省エネなど技術的観点からは,実用化に向けた要素開発は未だ途上にありつつも,基本コンセプトを用いた本取り組みは,これまでの照明計画を一新する可能性を有し,シンプルな構造で意匠性の高い照明システムの実現に貢献できる一つの手法として有用であると考える。特に,配光部が電気的な要素から開放されることによる利点とその可能性,また,配光部における意匠計画の展開の幅広さについて強調したい。
|