• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在来産業の近代化と都市形成の対応に関する日中比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K14094
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 建築史・意匠
研究機関筑波大学

研究代表者

藤川 昌樹  筑波大学, システム情報系, 教授 (90228974)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード醸造業 / 前店後場 / 矛台 / 紹興 / 宜賓 / 窖 / 創業地 / ブランド価値 / 茅台
研究成果の概要

本研究では、在来産業のうち酒造業を取り上げ、その近代化が都市形成に与えた影響を日中で比較した。近世には都市の中心部で、住・工・商一体の複合的施設を拠点として小規模に成立した。複数事業者が経営を行った場合でも、近代化の過程で統合され、住・工・商が空間的に分離され、大規模化したことは日中で共通していた。
日本の酒造業の大規模化には限界があったが,1990年代以降の中国では巨大化し、都市内に酒造関係の小都市を成立させた宜賓や、都市全体を酒造業が占拠した茅台のような事例も確認された。一方で、良質な原料の確保に加え、ブランド価値の維持が重要だったため、創業地に本拠を置き続けるという点は共通していた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 魅力が磨かれた吉良川:重伝建選定20周年に寄せて2017

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 雑誌名

      室戸市吉良川町 まちなみ保存のあゆみ

      巻: - ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『西巡盛典』から見る嘉慶 16 年の五台山2017

    • 著者名/発表者名
      余思奇・藤川昌樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 都市計画 ページ: 869-870

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 石岡市旧市街地における歴史的建造物の残存状況:石岡市における看板建築に関する基礎的研究 その32017

    • 著者名/発表者名
      徐暢・藤川昌樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 建築史・意匠 ページ: 59-60

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧和泉屋戸田邸の建築的特徴:石岡市における看板建築に関する基礎的研究 その42017

    • 著者名/発表者名
      大井菜摘・藤川昌樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 建築史・意匠 ページ: 61-62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治 35 年の真壁町の住居における屋根葺材と平面の関係(その2) -「家屋台帳」による検討-2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉正美・藤川昌樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 建築史・意匠 ページ: 331-332

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 養蚕と結城紬の生産が鬼怒川流域の民家建築に与えた影響 結城紬生産地域における民家建築の特徴 その12017

    • 著者名/発表者名
      今井文子・藤川昌樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 建築史・意匠 ページ: 349-350

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国四川省宜賓市における白酒醸造業の近代化と都市形成の関係2017

    • 著者名/発表者名
      曾 天然、藤川昌樹
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 732 ページ: 411-421

    • DOI

      10.3130/aija.82.411

    • NAID

      130005399368

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 歴史の中の暫定利用 : 日本の伝統的都市の事例から (特集 都市空間の暫定利用を考える) -- (都市における暫定利用とは)2016

    • 著者名/発表者名
      藤川昌樹
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 65(3) ページ: 20-23

    • NAID

      40020891448

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 石岡市の町並み景観の特徴と看板建築:石岡市における看板建築に関する基礎的研究 その12016

    • 著者名/発表者名
      平井恵理、藤川昌樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 建築史・意匠 ページ: 325-326

    • NAID

      200000368655

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 石岡市の看板建築における店舗空間の拡大とその影響:石岡市における看板建築に関する基礎的研究 その22016

    • 著者名/発表者名
      今井文子・藤川昌樹
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 建築史・意匠 ページ: 327-328

    • NAID

      200000368656

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中国四川省瀘州市における白酒醸造業の近代化と都市形成の関係2015

    • 著者名/発表者名
      曽天然・藤川昌樹
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 712 ページ: 1295-1305

    • NAID

      130005088228

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The spatial composition of Wutai Mountain in the Late Qing Dynasty(1840-1912AD)2017

    • 著者名/発表者名
      YU Siqi, FUJIKAWA Masaki
    • 学会等名
      International Conference on East Asian Architectural Culture, 1-3B-2
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国四川省宜賓市の現代の白酒醸造業の立地と市街地の関係2015

    • 著者名/発表者名
      曽天然・藤川昌樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス (神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi