• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多元的電子顕微鏡分光と非弾性散乱計算による熱電材料結晶の局所原子・電子構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K14108
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

巽 一厳  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (00372532)

研究分担者 大塚 真弘  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (60646529)
連携研究者 武藤 俊介  名古屋大学, 未来材料システム研究所, 教授 (20209985)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード電子チャネリング / EELS / EDX / 透過電子顕微鏡 / 第一原理計算 / ビームロッキング / フォノン / 2次元ビームロッキング / 電子線エネルギー損失分光 / エネルギー分散型X線分光 / 電子非弾性散乱断面積計算 / 熱振動
研究成果の概要

透過電子顕微鏡(TEM)の入射ビーム方位を変えて得た電子線エネルギー損失分光(EELS)/特性X線分光(EDX)データの電子チャネリング効果により結晶サイトごとに分けて結晶中の原子・電子構造を本研究において調べた.
フェライトの鉄サイトに存在するCoのサイト占有率を定量した.第一原理計算での形成エネルギーの序列とこれは概ね対応した.また,Li電池負極材の遷移金属の結晶サイト分布および価数状態を分析した.
さらに,格子振動の理論的取扱いとして,第一原理計算での力定数を用いたフォノン状態の計算を進めた.派生研究として,窒化珪素多形の格子熱伝導度の微視的調査を行った.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Quantitative analysis of cation mixing and local valence states in LiNixMn2-xO4 using concurrent HARECXS and HARECES measurements2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, K. Kataoka, J. Akimoto, K. Tatsumi, T. Kousaka, J. Ohnishi, T. Takahashi, S. Muto
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 未定 号: 3 ページ: 253-262

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfw008

    • NAID

      120005895265

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantitative determination of occupation sites of trace Co substituted for multiple Fe sites in M-type hexagonal ferrite using statistical beam-rocking TEM-EDXS analysis2016

    • 著者名/発表者名
      M. Ohtsuka, S. Muto, K. Tatsumi, Y. Kobayashi, T. Kawata
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 65 号: 2 ページ: 127-137

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfv356

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of cation mixing and local valence states in LiNixMn2-xO4 using concurrent HARECXS and HARECES measurements2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamoto, K. Kataoka, J. Akimoto, K. Tatsumi, T. Kousaka, J. Ohnishi, T. Takahashi, S. Muto
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 66 ページ: 1-10

    • NAID

      120005895265

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ワイドギャップ窒化物の熱伝導度の第一原理計算2016

    • 著者名/発表者名
      巽 一厳、東後 篤史、田中 功
    • 学会等名
      日本セラミックス協会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高角度分解能電子チャンネリング法によるLiNixMn2-xO4の占有サイト・価数定量解析2015

    • 著者名/発表者名
      山本 悠,幸坂 崇, 秋本 順二, 片岡 邦光, 巽 一厳, 武藤 俊介
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第71回学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 統計的ALCHEMI法/動力学計算を用いた磁性材料中の添加元素占有サイト評価2015

    • 著者名/発表者名
      大塚 真弘, 武藤 俊介, 巽 一厳
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第71回学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi