• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

走査電子顕微鏡による高分解能・広領域磁気イメージング法の開発と展開

研究課題

研究課題/領域番号 15K14110
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関九州大学

研究代表者

西田 稔  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (90183540)

研究分担者 光原 昌寿  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (10514218)
板倉 賢  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (20203078)
Farjami Sahar  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (20588173)
連携研究者 村上 恭和  九州大学, 大学院工学研究院, 教授 (30281992)
研究協力者 宮崎 伸介  
赤嶺 大志  
副島 洋平  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード走査電子顕微鏡 / 磁気構造 / 磁気記録合金 / 強磁性形状記憶合金 / その場観察 / 環状検出器 / 表面起伏 / モアレ / SEM内磁場印加装置 / 磁気転移 / 規則-不規則変態
研究成果の概要

電子が磁性体から受けるローレレンツ力を利用して走査電子顕微鏡(SEM)により簡便に磁区構造を観察できることは良く知られていたが,原理的に磁区構造の一部のみしか可視化できないなどの理由から,磁気イメージングの主流には成り得なかった.本研究では,環状電子検出器を有するSEMを用いて、ローレンツ力で偏向された電子を効率よく収集することで,試料表面に現れる磁区構造の全貌を,ごく簡単な操作・観察で明らかにできることを示した.さらに本手法は表面形状などの情報ともよく切り分けられることから,磁性体表面の磁区構造を様々な組織因子(形態,結晶方位,化学組成など)と関連付けて迅速に評価できるものである.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Imaging of surface spin textures on bulk crystals by scanning electron microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Akamine, So Okumura, Sahar Farjami, Yasukazu Murakami, Minoru Nishida
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/srep37265

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 走査電子顕微鏡と環状検出器を用いた表面磁区構造観察法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      赤嶺大志, 奥村聰, Sahar Farjami, 村上恭和, 西田稔
    • 学会等名
      日本金属学会2017年春期講演大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] New Magnetc Imaging Technique Using SEM with In-Column Annular Detector2016

    • 著者名/発表者名
      S. Okumura, H. Akamine, S. Farjami, Y. Murakami, M. Nishida
    • 学会等名
      The 9th Pacific Rim International Conference on Advanced Materials and Processing (PRICM9)
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2016-08-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インレンズ型環状検出器を用いたSEM磁気イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      奥村聡,赤嶺大志,サハ・ファルジャミ,西田稔,村上恭和
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第72回学術講演会
    • 発表場所
      宮城国際会館
    • 年月日
      2016-06-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 走査電子顕微鏡による新規磁気イメージング法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      奥村聡,赤嶺大志,Farjami Sahar,村上恭和,西田稔
    • 学会等名
      (公社)日本金属学会2016年春期講演大会(第158回)
    • 発表場所
      東京理科大学葛飾キャンパス
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学プレスリリース:電子顕微鏡による磁性体観察の新展開-磁石材料や磁気記録媒体への応用に期待

    • URL

      http://www.kyushu-u.ac.jp/f/29490/16_12_15.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 九州大学研究者情報

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/searchSP/details/K003198/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 九州大学大学院総合理工学研究院固体材料物性工学講座結晶物性工学研究分野

    • URL

      http://www.asem.kyushu-u.ac.jp/of/of01/root/welcome.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 九州大学研究者情報

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K003198/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学大学院総合理工学研究院融合創造理工学部門固体材料物性工学講座結晶物性工学研究分野

    • URL

      http://www.asem.kyushu-u.ac.jp/of/of01/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi