研究課題/領域番号 |
15K14120
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
谷口 博基 名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (80422525)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 誘電体 / 光応答 / 誘電体物性 / 光誘起効果 / ワイドギャップ酸化物 |
研究成果の概要 |
本研究課題では、光で誘電的性質をコントロールする新しい物性機能の創出に取り組んだ。その結果、AlサイトにZnを1%置換したLa(Al0.99Zn0.01)O3において、光照射によって誘電率が上昇し、光照射を止めることによって即座に誘電率が元の値に戻る即時的光誘電効果を発見した。さらに、Ba(Al0.97Zn0.03)2O4において、光照射後も誘電率変化が持続する永続的光誘電効果を発見した。本研究成果は、光と物質の相互作用に関する新たな基礎学術を切り拓くとともに、革新的な光-電子デバイス創製の基盤となるものである。
|