研究課題/領域番号 |
15K14121
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
武藤 俊介 名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (20209985)
|
研究協力者 |
ルシュ ヤン ウプサラ大学, 物理天文学部, 助教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | ナノ磁性 / 電子エネルギー損失分光 / 磁気カイラル二色性 / 強磁性体 / 磁気角運動量 / 電子顕微鏡 / 磁性材料 / 情報統計処理 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、サブナノメートルサイズの電子プローブと電子エネルギー損失分光(EELS)を用いて、これまで放射光や中性子回折などの大型施設でしか得ることのできなかった磁性情報を原子レベル分解能で測定する手法を開発することである。 理論・実験両面の詳細な検討と試行錯誤の結果、原子面分解能で磁気モーメントを定量的に測定することに成功した。得られた磁気信号は電子プローブが走査する各原子面に局在することがわかり、このことはあらゆる磁性体において原子サイトに局在する磁気モーメントを元素選択的に定量測定する道を初めて拓くことを意味している。
|