• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医用磁性コロイドの自己組織化と磁化分布-TEMによる直接観察-

研究課題

研究課題/領域番号 15K14152
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関九州大学

研究代表者

村上 恭和  九州大学, 工学研究院, 教授 (30281992)

連携研究者 赤瀬 善太郎  東北大学, 多元物質科学研究所, 講師 (90372317)
新津 甲大  理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 特別研究員 (90733890)
研究協力者 大島 義文  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (80272699)
KRISHNAN Kannan M.  University of Washington, Department of Materials Science and Engineering, Professor
大西 市朗  日本電子株式会社, EM事業ユニット, リーダー
糟屋 大介  日本電子株式会社, フィールドソリューション事業部, 主事
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード磁性微粒子 / 自己組織化 / 電子顕微鏡 / コロイド / その場観察
研究成果の概要

コロイド環境にある磁性微粒子を透過電子顕微鏡(TEM)で直接観察し、液相中で起こる自己組織化の基本的性質を理解することを目的に研究を実施した。初年度の研究では、米国ワシントン大との連携のもと、マグネタイト微粒子を液相中で観察する上で最適な溶媒の選定を行うとともに、アモルファス窒化ケイ素膜を用いた液体試料の包埋技術等の確立につとめた。次年度は、液相環境におかれたマグネタイト微粒子の自己組織化をゼロ磁場下、並びに2 Tの印加磁場下で観察した。この直接観察を通して、自己組織化における磁気双極子相互作用の重要な役割とともに、液相環境におかれた微粒子のブラウン運動的な挙動が顕著であることを実証した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Imaging of surface spin textures on bulk crystals by scanning electron microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Akamine, So Okumura, Sahar Farjami, Yasukazu Murakami, Minoru Nishida
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/srep37265

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of Electromagnetic Field in Nanostructures by Electron Holography2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Murakami
    • 雑誌名

      Proceedings of the 36th Annual NANO Testing Symposium

      巻: - ページ: 19-23

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Electron Microscopy Studies on Magnetic Nanostructures2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Murakami
    • 学会等名
      2016 Japan-Germany Joint Symposium on Advanced Characterization of Nanostructured Materials for Energy and Environment
    • 発表場所
      Dusseldorf, Germany
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Interface Magnetism by Transmission Electron Microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Murakami
    • 学会等名
      Energy Materials Nanotechnology (EMN) 2016
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • 年月日
      2016-06-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TEMによる材料機能発現メカニズムの探求2015

    • 著者名/発表者名
      村上恭和
    • 学会等名
      日本電子ユーザーズミーティング
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電子線ホログラフィーによる磁性材料観察2015

    • 著者名/発表者名
      村上恭和
    • 学会等名
      材料の微細組織と機能性 第228回研究会
    • 発表場所
      JR博多シティ会議室
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi